不動産ニュース / 政策・制度

2021/8/11

3D都市モデルのオープンデータ化が完了/国交省

 国土交通省はこのほど、現実の都市をサイバー空間に再現する3D都市モデルの整備・活用 ・オープンデータ化を進める「Project PLATEAU(プラトー)」において、全国56都市(面積約1万キロ平方メートル、建物約1,000万棟)すべてのオープンデータ化が完了した。

 同プロジェクトは、3D都市空間情報プラットフォームとして、実世界(フィジカル空間)の都市を仮想的な世界(サイバー空間)に再現する取り組み。都市空間に存在する建物や街路といったオブジェクトに名称や用途、建設年といった都市活動情報を付与することで、都市空間そのものを再現する。さまざまな都市活動データが3D都市モデルに統合され、フィジカル空間とサイバー空間の高度な融合を実現することで、都市計画立案の高度化や、都市活動のシミュレーション、分析等が可能となる。

 オープンデータは、(一社)社会基盤情報流通推進協議会が運用する「G空間情報センター」でダウンロードできる。政府標準利用規約、オープンライセンスが採用されており、クレジットを表記すれば、データの複製、再配布、加工、商用利用等が可能。また、PLATEAUウェブサイト上ではデータ仕様を標準仕様書等のドキュメントとして公開している。

 同省は今後、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のエコシステムを構築し、スマートシティの社会実装をはじめ、まちづくりのDXを推進するため、先進技術を取り込んだユースケースの開発等に取り組むとともに、地方公共団体による3D都市モデルの整備を支援していく。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

国土交通省

国の行政事務を分担管理する機関のひとつ。国土交通省設置法に基づいて設置され、その長は国土交通大臣である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。