不動産ニュース / 開発・分譲

2021/9/17

旭化成レジ、分譲マンションで環境共生の取り組み

「まちもり」を採用した植栽イメージ

 旭化成不動産レジデンス(株)は17日、SDGsの実現に向け、都市における生物多様性保全や循環型社会への貢献、より豊かなライフスタイルの提案等の取り組みを、今後展開する分譲マンション「アトラス」シリーズに導入していくと発表した。

 2017年度より戸建住宅等へ導入している植栽提案「まちもり」をマンションにも採用。低木から高木まで高さの違う植栽で構成し、小さな森が点在させることで、それらを伝って生物が行き来する「エコロジカル・ネットワーク」の形成を促す。そのほか、シェア傘、シェアサイクルのサービスも導入する。

 初弾は、大和ハウス工業(株)とともに進めている「アトラスシティ世田谷船橋」(東京都世田谷区、228戸)において採用する。同物件は、小田急小田原線「千歳船橋」駅まで徒歩19分に立地。敷地面積5,737.91平方メートル、延床面積1万9,004.43平方メートル、鉄筋コンクリート造地上10階建て。10月中旬に販売開始する予定。販売戸数は未定、価格は4,900万~8,700万円台(予定最多価格帯6,100万円台(39戸) )。竣工は2023年2月上旬の予定。

 また、「アトラス加賀」(東京都板橋区、総戸数227戸)で採用していた「コミュニティプラットフォーム」についても、「アトラス」シリーズにおいて本格導入を目指す。アプリを通じた情報交換や、マンションに関する情報提供、「お譲り」機能を通じての居住者間での物品のリユースなどを可能とする。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

SDGs

国連が定めた世界が共通に達成すべき目標。SDGsは、英語のSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。