不動産ニュース / 開発・分譲

2021/10/6

住林、インドネシアで大規模住宅開発に参画

プロジェクトのイメージ

 住友林業(株)は6日、インドネシア共和国南スラウェシ州マカッサル市で住宅開発事業(販売総戸数500戸)に参画すると発表した。

 同社と現地の不動産開発会社PT.Summarecon Agung Tbk(スマレコン社)、PT.Mutiara Properti Cemerlang(ムティアラ社)との共同事業。外資企業が同市で大規模な住宅開発を手掛けるのは初となる。

 スマレコン社はインドネシア証券取引所に上場する大手不動産開発会社で、インドネシア中心部にショッピングモール、学校、ホテル等を建設し、その周辺に住戸を展開する都市開発を展開している。ムティアラ社は、マカッサル市の地元有力不動産開発会社。

 住友林業とスマレコン社は2017年にジャカルタ郊外部のブカシ市で戸建分譲住宅の開発事業をスタート。住友林業はコンセプトデザインの提供や施工品質の改善に取り組んでおり、同案件では、Golde Property Awardsによる住宅部門のBest Premium Housing賞を受賞する等、高い評価を受けている。 

 建設地の南スラウェシ州の州都であるマカッサル市は、人口約153万人。首都ジャカルタ一極集中を避けるため、今後開発する都市の一つに指定されており、港湾・空港の拡張工事に加え、日本企業が高速道路全線の運営事業に参画するなどインフラ整備が進んでいる。開発地はスマレコン社とムティアラ社による大型都市開発「スマレコン・ムティアラ・マカッサルプロジェクト」の事業地内。市街地や港まで車で15分、ハサヌディン国際空港までのアクセスも良好で、開発地周辺には公園やショッピングモール、ホテル等の建設が予定されている。

 敷地面積約14万平方メートル。総戸数は約500戸。建物は鉄筋コンクリートラーメン造2階建て。販売開始は23年第1四半期。総投資額は8,400万USドル。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆