不動産ニュース / 仲介・管理

2022/2/7

東京の4ビルにもCO2フリー電力導入/ダイビル

 ダイビル(株)は7日、東京に所有する4棟のビルへCO2フリー電力の導入を決定したと発表。

 国内に保有するすべてのビルにCO2フリー電力の導入を順次進める方針を明らかにしており、2021年12月に大阪府のダイビル本館、中之島ダイビル、新ダイビル、梅田ダイビルの4棟に先行導入した。今回、日比谷ダイビル、秋葉原ダイビル、商船三井ビルディング(虎ノ門ダイビル)、青山ライズスクエアについて、4月からの導入を決定した。

 計8棟への導入により、年間約4,800万kWhの電力が再生可能エネルギー由来へと置き換わり、CO2排出量は年間約1.8万t、一般家庭約1万世帯分の削減が見込める。また8棟への導入により、全ビルへの導入計画に対し73%の進捗率となる。

 導入するCO2フリー電力はRE100対応の非化石証書付電力。導入が完了したビルのテナントは、そのオフィスや店舗等で使用する電力のCO2排出量がゼロになるため、環境面での企業評価の向上につながるという。

 同社では今後も脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進める考え。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

SDGs

国連が定めた世界が共通に達成すべき目標。SDGsは、英語のSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略語である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。