不動産ニュース / イベント・セミナー

2022/2/10

リバースモーゲージをテーマにシンポ/JARES

 (公社)日本不動産学会(JARES)は、3月18日にシンポジウム「リバースモーゲージの新展開~現状と普及のための今後の課題~」をオンラインで開催する。

 日本におけるリバースモーゲージは、2010年以降、地方銀行を中心に提供する金融機関が増加。近年ではノンリコース型ローンが導入されたことなどにより融資実績も拡大している。シンポジウムでは日本のリバースモーゲージの歴史や最近の動向を確認するとともにさらなる普及を図る上での今後の課題を検討する。

 プログラムは、村林正次氏(アーバンクロス技術士事務所代表)による「リバースモーゲージの動向と今後の展開」や、武藤祥郎氏(東京大学大学院経済学研究科特任教授)による「リバースモーゲージ普及に向けた金融機関の担保査定技術の高度化」などパネリストによる報告、大越利之氏(麗澤大学経済学部准教授)をコーディネーターに迎え、4人のパネリストによるパネルディスカッション等。

 時間は14~16時30分、料金は無料、申込期限は3月11日まで。定員は200人。詳細は同学会ホームページ参照。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

月刊不動産流通2023年12月号

雑誌の詳細はこちらから

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年12月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
地場の事業者が語り合う
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/11/2

「記者の目」更新しました。

顧客にとことん寄り添う仲介営業」配信しました。
地場不動産会社の強みとは何だろうか? 商圏やネットワークの広さ、ブランド力、プロモーション力では大手企業に軍配が上がるが、一つの案件にどれだけ時間が掛けられるか、という点では地場企業も負けてはいない。顧客の要望を「とことん聞く」ことを実践する、大阪のある不動産会社を取材した。