不動産ニュース / 調査・統計データ

2022/5/12

高齢者のいる実家、子供の7割が「片づけ必要」

 (一社)日本ホームステージング協会はこのほど、「実家の片づけに関する実態調査」の結果を発表した。4月に高齢者(65歳~)の親がいて、別居している子供世代(40~69歳)110人にアンケートを実施している。

 親との連絡の回数については、「月に数回程度」が35.5%、「年に数回程度連絡を取る」が33.6%だった。会う回数は、「月に数回程度」が22.7%、「年に数回程度」が56.3%。実家の状況について不安に思うことは、「かなりある」が25.6%、「ややある」が44.5%という回答に。実家の物が多いかどうかについては、「非常に多い」が22.7%、「多い」が27.3%だった。

 片づけの状況については、「片づいていない部屋がある」が36.4%、「どの部屋も片づいていない」が14.5%。片づけの必要性についても「非常にそう思う」が30.0%、「ややそう思う」が37.3%と、合わせて7割を占めた。

 「片づいていない部屋がある」「どの部屋も片づいていない」の回答者に、片づいていないことでの懸念事項を聞いたところ、「処分するのにお金がかかる」が66.1%、「相続の時に大変になる」が39.3%、「親がケガをしないか心配」が30.4%となった。片づかない理由については、「手伝う時間がない」が35.7%、「物が多くてどこから手を付けたらいいか分からない」が33.9%、「趣味で集めたものや思い出のものが捨てにくい」が30.4%だった。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

ホームステージング

売却予定の建物の円滑な売却に資するべく、部屋にインテリア等を配置するなどしてその物件に魅力を付加するサービスをいう。英語のHome staging。ホームステージングに使われるインテリアは、家具、照明器具、カーテン、小物類が中心で、主要なスペースに限って配置する場合もある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。