不動産ニュース / 開発・分譲

2022/5/18

27年までに3つのブティックホテルを開業

「TRUNK(HOTEL)DOGENZAKA」ルーフトッププールイメージ

 ブライダル大手の(株)テイクアンドギヴ・ニーズ(東京都品川区、代表取締役社長:岩瀬賢治氏)は18日、今後のホテル事業の展開について記者発表を行なった。

 同社は、店舗独自のコンセプト、高いクリエイティビティを持つ「ブティックホテル」のカテゴリーに位置する「TRUNK(HOTEL)」(東京都渋谷区)を2017年に開業。これまで海外でアワードを多数受賞したほか、高いダイレクトブッキング率(直接予約率)、高いADR(平均客室単価)を実現している。今後、このカテゴリにおける高品質・高価格帯ホテルを展開をしていく。

 23年には「TRUNK(HOTEL)YOYOGI PARK」(東京都渋谷区、客室数25~30室予定)、27年3月には「TRUNK(HOTEL)DOGENZAKA」(仮称、同、客室数120~130室予定)、27年度中には、同じくブティックホテルの別ブランド「EVOL HOTEL KOBE(仮称)」(神戸市中央区、客室数60~70室予定)を開業する。

 「YOYOGI PARK」は、富ヶ谷の“奥渋”エリアに立地する。ホテル最上階にはルーフトッププールやバーを設け、代々木公園を一望しながらホテルでの時間を楽しむことができる。
 「DOGENZAKA」は、三菱地所(株)が道玄坂二丁目で権利者と進めている「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の地上11階地下2階建てのホテル棟に出店。ルーフトッププール・バー、ルーフトップレストラン、シアタールーム、スパなどを開設し、さまざまなエンターテインメントを提供していく。
 「KOBE」は、「三宮」駅前の「神戸三宮雲井通5丁目地区第一種市街地再開発事業」で開発される複合施設内に出店する。プールのほか、テラス付きレストラン、バー、スパなどを開設する。

 現在同社グループの売上高構成比は、ウェディング事業が90.7%、ホテル事業が8.2%だが、今後運営受託や既存施設のオペレーターチェンジの形でシェア拡大を図り、30年度までに新規出店26店舗の出店を目指す。

 同社代表取締役会長の野尻佳孝氏は、「ブティックホテルはここ20年で市場価値が16倍に拡大しているが、日本のホテル市場にはこのカテゴリに該当するホテルがない。当社はこのカテゴリのホテルを供給していくことで、日本のホテル市場にイノベーションを起こしたい」と語った。

 なお、ホテル事業推進にあたっては、事業提携を行なったファンドと共に進めていく計画。同社は運営受託を軸に取り組み、土地建物等の資産の取得・保有や既存施設のM&Aは、ファンドが行なう。

「日本のホテル市場にイノベーションを起こす」と語る同社代表取締役会長の野尻氏

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆