不動産ニュース / 開発・分譲

2022/5/19

札幌駅前の再開発事業、概要を決定/JR北海道G

「(仮称)北5西1・西2地区市街地再開発事業」イメージ

 北海道旅客鉄道(株)と札幌駅総合開発(株)、ジェイ・アール北海道バス(株)、JR北海道ホテルズ(株)は、札幌市と共同で推進している「(仮称)北5西1・西2地区市街地再開発事業」の開発計画概要を発表した。

 JR北海道グループが運営する商業施設「エスタ」解体後の跡地と、札幌市が保有する用地を一体とした2ha超の駅前敷地を活用して、ホテルやオフィスからなる複合施設を建設するプロジェクト。北海道新幹線札幌駅開業や、2030年の札幌冬季オリンピック・パラリンピック招致を見据え「世界へつながる“さっぽろ”の新たな顔づくり」の実現を目指している。

 敷地面積は約38万8,500平方メートル。建物は地上43階地下4階建て。高さは北海道最高層となる約245m。新幹線駅直結という立地特性を生かし、複数の交通モード連携とおもてなし空間を提供。北海道と札幌の魅力を発信する交流拠点として、「新幹線アトリウム(仮称)」、「駅前広場アトリウム(仮称)」、「バスターミナル待合アトリウム(仮称)」の3つのアトリウムを整備する他、まちの回遊性を高める歩行者ネットワークを整備する。

 また、多種多様な宿泊ニーズに対応できるよう、世界最大のホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルとの提携による国際水準ホテル(35~40階)を開発するほか、宿泊主体型のホテル(10階・14~17階)も計画している。

 市内最大規模となる約1,000坪の基準階貸室からなる高機能オフィス(10~12階、18~33階)や、道内の魅力を発信する商業施設も計画。北海道随一の高さを生かした展望施設とスカイガーデン等も設置する。

 着工は23年度、竣工は28年度の予定。同計画は、都市再生特別地区を活用した第一種市街地再開発事業を想定して手続きを開始しており、今秋の決定を目指している。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。