不動産ニュース / その他

2022/11/15

三井不レジ他、顧客の脱炭素活動を支援するPJ

 三井不動産レジデンシャル(株) は、東京電力エナジーパートナー(株)、(株)ファミリーネット・ジャパンの協力のもと、顧客が持続的に脱炭素活動を行なうための支援プロジェクト「くらしのサス活」を2022年12月1日より開始する。

 「くらしのサス活」とは、住まいと暮らしにおける脱炭素行動のリスト化や三井不動産レジデンシャルの物件における住戸ごとのCO2排出量・削減量の見える化を実施し、これらを活用した脱炭素活動への参加を募り、その参加者に対し抽選でさまざまな体験や商品を特典として提供することで、サステナブルな社会を目指す活動。賛同したパートナー企業・団体とともに特典を用意する。

 22年度は、初弾として、TOKYO UNITE(東京をホームタウンとする14のスポーツチーム・団体が参画)とタイアップした、「くらしのサス活2022冬」を開催する。厳しい電力需給が想定される22年12月1日~23年1月31日において、自宅でできる脱炭素活動をまとめた「くらしのサス活リスト」を配布、期間内にリスト記載の脱炭素活動を実施し、応募者から抽選で、TOKYO UNITE参画チーム・団体による特典を提供する。

 なお、22年度から設計を開始している三井不動産レジデンシャルの首都圏の物件において、DXにより、各住戸でCO2排出量・削減量を自動集計および見える化し、入居者が定量的なCO2削減量に応じた、さまざまな特典を得られる仕組みの構築も進めている。

 今後は、特典を提供する賛同パートナーを拡充することで「くらしのサス活」のさらなる発展を目指す。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

カーボンニュートラル

人間活動において、二酸化炭素の排出と吸収が相殺されてゼロであることをいう。例えば、植物のからだは空気中の二酸化炭素が固定化されたものだから、その燃焼(バイオマス燃料の利用)によって二酸化炭素が排出されてもカーボンニュートラルである。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。