不動産ニュース / 開発・分譲

2022/11/24

長谷工、環境配慮型コンクリートの普及を促進

「(仮称)大田区上池台 5 丁目計画 新築工事」外観イメージ

 (株)長谷工コーポレーションは22日、(株)長谷工不動産が手掛ける分譲マンションプロジェクト「(仮称)大田区上池台 5 丁目計画 新築工事」(東京都大田区、総戸数42戸)の建物地上部分全面に独自開発した環境配慮型コンクリート「H-BA コンクリート」(特許取得済)を採用すると発表した。

 「H-BA コンクリート」はコンクリート材料に由来する温室効果ガス排出量を約20%削減できる環境配慮型コンクリート。従来のコンクリートに置き換えて使用可能。同社は2021年には約100万立方メートルのコンクリートを使用しており、これを同コンクリートに置き換えると約5万t(約360万本の杉の年間吸収量に相当)の温室効果ガスを削減できる。

 これまで、分譲マンション「ルネ横浜戸塚」(横浜市戸塚区)の回廊床や、学生向け賃貸マンション「学園東町プロジェクト」(神戸市西区)等で採用してきたが、このほど国土交通省から住宅性能表示に係る「特別評価方法認定」を国土交通省から取得。住宅性能表示を行なう分譲マンションにも採用できることとなった。

 「(仮称)大田区上池台 5 丁目計画 新築工事」は、都営浅草線「西馬込」駅徒歩12分に立地。鉄筋コンクリート造地上5階建て。23年11月に竣工する予定。

 関西地区でも住宅性能表示を行なう物件の開発を計画しており、今後も長谷工グループの案件で同コンクリートを採用していく。他社事業案件においても同コンクリートの普及を促進していく。

この記事の用語

温室効果ガス

人為的に排出され、地球温暖化の原因となると考えられている化学物質をいう。京都議定書で排出量の削減対象として指定されているのは、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N2O)、ハイドロフル...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。