不動産ニュース / その他

2022/11/25

D&Iにも配慮した新オフィス/コリアーズ

D&Iに配慮し、車いすの人でも使いやすいよう引き戸のミーティングルームも用意

 事業用不動産に関するサービスや投資運用事業を手掛けるコリアーズ・インターナショナル・ジャパン(株)は28日のオフィス移転を前に、マスコミに千代田区丸の内の新オフィスを公開した。

 ビジネスの伸長と事業の拡大により、約1年で従業員が2倍以上に増加。執務スペースの拡大と理想的なワークスペースの実現に向け、千代田区の日比谷国際ビルから拡張移転する。

 新オフィスは東京・丸の内、二重橋ビルの18階で、面積は約846平方メートル。ビジネスの起点となる“場”をデザインすることをグランドコンセプトに設定。
 エントランスには、クライアントとのミーティングスペースを配置。D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)に配慮し、ミーティングスペースのドアは車いすの人が楽に入室でき、さらに室内での方向転換も容易にできる面積を確保している。引き戸の部屋も1室用意したほか、立ち話などのコミュニケーションを誘発するスタンディングテーブルも、低めのものを設置した。

 皇居がのぞめるカフェでは、眺望を楽しんでもらうと共に、リラックスしたコミュニケーションを誘発する。またオフィススペースの窓際にも椅子を用意するなど、ワーカーが眺望を楽しめるよう工夫したレイアウトとしている。

 フリーアドレスのオープンオフィスには、モニタを多数設置。さらに26%のデスクを上下昇降タイプとし、立つ・座るの作業によりウェルネスに配慮すると共に、スタンディングで仕事することにより、通りを行き来する人と目線が合いコミュニケーションが活性化する効果も期待する。電話やオンラインミーティングの時用の個室ブースや、集中作業に適したブースも用意した。

 同社マネージングディレクター兼会長の小笠原 行洋氏は、「コロナ禍でテレワークを推進してきたが、この仕事は、クライアントとのフェイストゥフェイスのコミュニケーションが不可欠でもあり、より一層の成長のために新オフィスへの移転を決断した。弊社が目指すオフィスのあり方を、クライアントにも伝えていきたい」と語った。

皇居の豊かな緑と開けた眺望を楽しめるカフェ
フリーアドレスのオフィスのデスクは、約26%を上下昇降タイプのものに

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。