不動産ニュース / 開発・分譲

2022/12/1

三菱地所、丸の内のイノベーション施設をリニューアル

 三菱地所(株)は1日、イノベーション施設「EGG JAPAN」(東京都千代田区)を「EGG」に改称、増床リニューアル・リブランディングを行ない再始動したと発表した。

 同社は2000年より、ベンチャー支援組織「丸の内フロンティア」を立ち上げ、07年に「EGG JAPAN」を開設。日本・海外の成長企業の事業拠点として運営してきた。今回のリニューアルを通じ、今後一層国内外の成長企業の集積を図り、新しい技術やビジネスを推進する企業間の協業・共創機会にあふれるまちとして、エリアの付加価値向上を目指す。

 施設全体を約1,900平方メートルから約2,300平方メートルに拡張。オフィスエリアは、約1,400平方メートルから約1,650平方メートルに拡張した。新たに会議室やソロワークブースを設置し、多様な働き方に対応する。イベントスペースは、収容人数を100名から130名に拡大し、音響機器も拡充。ラウンジスペースは約90平方メートルから約400平方メートルに拡大し、バーとカフェを併設したほか、フォンブースやワークスペースも設置した。

 これまでの「EGG JAPAN」には、「事業開発支援オフィス」と、同社が運営するインキュベーションビジネスクラブ「東京21cクラブ」の2つのスペース(施設)が包含されていた。今回のリブランディングを機に、東京21cクラブもオープンイノベーションコミュニティ「The M Cube」にリブランド。「EGG」=ハード(施設名称)、「The M Cube」=ソフト(丸の内における起業家・スタートアップ支援ネットワーク)と位置付けを変更し、「丸の内で働くハブ」の機能を強化していく。

 現在、「EGG」には24社(海外19社、国内5社)が入居。「The M Cube」には約500名の会員が属している。

採光を取り入れたオフィススペース(右)。会議室やソロワークブースを設置し、多様な働き方に対応する

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。