不動産ニュース / イベント・セミナー

2022/12/2

世不連初の女性会長が講演/JARECO

 国際不動産カレッジ(JARECO教育部門)は2日、世界不動産連盟会長の来日記念講演会を「赤坂センタービルディング」(東京都港区)で開催した。

 最初に、コーディネーター兼通訳を務める、全米リアルター協会会員で不動産会社代表のアンダーソン沢村百合子氏が「世界不動産連盟(FIABCI、世不連)」について説明。同連盟は、1951年にパリで設立された、不動産業界関連事業者のためのプロフェッショナルな国際ネットワーク。知識・情報の収集と、国際的なビジネスを行なうことに興味がある不動産関連事業者に、その機会と場所を提供することをミッションとしている。現在、世界72ヵ国・49ヵ所に支部があり、40種の業界にまたがる会員で構成。アカデミック部門には、ニューヨーク大学、マサチューセッツ工科大学、オックスフォード大学等が含まれる。

 引き続き、同連盟の女性初の会長(2022~23年)で、不動産エージェント歴40年のスーザン・マーディンガー・グリーンフィールド氏が登壇。10年間勤務したMERRILL LYNCH REALTYで、全米1万人のエージェントをマネジメントし、480の不動産事務所のM&Aを手掛けた経験談を披露した。「不動産業界でもグローバル化が進み、国際的なビジネスを行なうことが重要になってきている。積極的に信頼できる不動産ブローカー(不動産会社)と関わり、リファラル(紹介)を得てビジネスの幅を広げていくことが必要ではないか」(同氏)とアドバイスした。

 また、20年より同連盟台湾支部会長を務めているリリー・チャン氏も講演。33年の不動産歴を振り返り、「“一番”になろうとしていた時期は、二番でも三番でも満足できず、いつしか孤独になっていった。そうではなく、“一級”を目指そうと考えを変えてからは、周りの人と皆で協力していいものをつくっていけるようになった。仕事をしていく上では“仲間”の存在が重要」と話した。

来日した世界不動産連盟会長のスーザン氏(左)。コーディネーターの沢村氏が通訳を務めた(右)

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。