不動産ニュース / 団体・グループ

2023/3/13

「不動産エバリュエーション」優秀事例動画を公開

 (公財)不動産流通推進センターは13日、「不動産エバリュエーション事例コンテスト2022」の受賞者による事例発表動画を公開した。

 同コンテストは、「土地」と「建物」についての深い造詣を基に対象不動産の真の価値を見極める「不動産エバリュエーション」の普及・浸透の一環で、2018年より開催しているもの。

 22年の募集テーマは「既存建物の工法や技術、建材や設計デザイン等、高性能、高付加価値および高品質なものを見出し、その土地の調査やエリアマーケティングを踏まえ活用した事例」と、「リフォーム、リノベーション、コンバージョンなどの手法を用いて既存建物の価値を、その土地の調査やエリアマーケティングを踏まえクリエイトした事例」。

 大賞は「名駅二丁目三番街 再生の物語」((株)泉不動産 足立幹和氏)、「これからの京町家~高断熱・高気密を取り入れたリノベーション住宅~」((株)八清)。優秀賞は「近年の社会経済の変化に伴う新しい住まい方の有効需要層を求めて、賃貸マーケット情報分析を基に貸室仕様の工夫と収益再生のバリューアップに取組んでみた」(レールウェイサービス(株)増田善弘氏)が成功事例に選出された。

 受賞者自身による事例紹介動画に加え、明海大学不動産学部 学部長・教授 中城康彦氏の講評を公開。URLから無料視聴できる。

この記事の用語

不動産流通推進センター

不動産業の近代化を推進するための組織で、1980(昭和55)年に設立された公益財団法人。 その主要な業務は、1.不動産流通市場の整備・近代化に対する支援(レインズの開発、価格査定マニュアル等の策定・...

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。