不動産ニュース / 仲介・管理

2023/5/8

日管協とYHC、エアコン回収率向上へ協定

 (公財)日本賃貸住宅管理協会は8日、大型家具・家電の輸送サービスなどを手掛けるヤマトホームコンビニエンス(株)(以下、YHC)と「特定家庭用機器廃棄物の適正回収推進に向けた連携協定」を4月28日に締結したと発表した。賃貸住宅から出る「特定家庭用機器廃棄物」(冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビ)のリサイクル回収率向上に向け、連携して取り組んでいく。

 特定家電機器再商品化法(家電リサイクル法)により回収が義務付けられている家電のリサイクル回収率は、洗濯・乾燥機が91.6%、冷蔵・冷凍庫が87.3%に達しているにも関わらず、家庭用のエアコンはわずか38.4%にとどまっている。

 日管協とYHCは、2022年度下期から適正回収の啓発と回収スキームの提案を賃貸住宅管理業者に対し実施しており、今回の協定を契機に、家電リサイクル制度の周知啓発。事業者の特性に合わせた回収スキーム構築に向けて取り組む。

 日管協に所属する賃貸管理会社は2,292社で、管理する賃貸住宅840万戸1世帯当たりのエアコン所有台数を3台とすると、エアコン台数は約2,520万台となる。このスケールメリットを生かし、賃貸管理に係る家庭用エアコンの回収促進を進めるべく、会員へ行政や業界の最新動向の情報提供を通じた普及・啓発、定例会やイベントでの周知活動を展開。会員の回収適正化に向け現状改善をサポートしていく。

 一方のYHCは、事業者の運用維持を目的とした回収方法と適正運搬を提案していく。事業者負担の大きい「料金販売店回収方式(通称グリーン券)」に代わり、事業者の業務軽減を図ることができる「料金管理統括業者回収方式(通称イエロー券)」を採用する。また、日管協会員限定の割引も実施していく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。