不動産ニュース / イベント・セミナー

2023/5/31

理事らによるリレー形式のセミナー/女性塾

「同じ業を通じてできた友情の輪を広げていきたい」と挨拶した北澤塾長
初めての試みとして、セミナー後にはグループワークを行ない、テーブルごとに成果を発表した

 不動産業に携わる女性経営者や実務経験者を中心に組織する(一社)不動産女性塾(塾長:北澤商事(株)代表取締役会長・北澤艶子氏)は30日、明治記念館(東京都港区)でセミナーを開催した。

 今回は趣向を変え、理事6名と顧問1名が講師となり、「私の仕事の流儀」をテーマに実践してきたノウハウを提供。その後、参加者によるグループワークを行ない、成果を発表した。

 冒頭、北澤塾長は「今回のセミナーには、沖縄から5名、大阪から6名が参加してくださっている。同じ業を通じてできた友情の輪を広げ、ゆくゆくは全国に支部を設立するまでにしたい」と挨拶。

 引き続き北澤塾長が、創業時から現在に至るまでの歩みを披露。これまでを振り返り、「女性は柔軟さと粘り強さ、そして日々の生活をコツコツ続けていこうとする生命力を持っている。だからこそ、辛抱強く、住む人の心に寄り添って話を聞ける優しい気持ちが必要な賃貸管理の仕事に女性は向いていると常々思う」と話した。また、「仕事は細かくて当たり前、一度に儲かる仕事なんてない。細く長く続けていくことに意味がある」と、参加者にエールを送った。

 また、同塾の副塾長・武藤正子氏((株)すまいる情報光が丘代表取締役)は、「光が丘パークタウン」での売買仲介実績1,218件(5月5日現在)を達成するまでの取り組みを紹介。約3,300戸分の登記簿閲覧の実施、現在も継続している地域ミニコミ紙「週刊すまいる情報 光が丘版」の発行、地域住民に向けたイベントの開催などについて話した。また、引っ越しに合わせ温かい赤飯を渡したり、2ヵ月後に「不具合はないか」と見回ったり、年末に「お掃除セット」をプレゼントしたりと、「住宅を引き渡したときから本当のサービスが始まる」をモットーとする武藤氏ならではのサービスを披露。「独立したとき、『光が丘』の人たちに喜んでもらうことをしようと決め、今でもそれが企業理念となっています」(同氏)。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。