不動産ニュース / 団体・グループ

2023/7/7

RET、ChatGPTの活用について意見交換

日本におけるChatGPTの活用について意見交換がなされた

 (一社)不動産テック協会(RET)は6日、アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)で「AI活用推進部会」の初イベントを開催した。

 不動産業界でのAI技術活用を通じた業務効率化・利益機会創出や、そのリスク等について研究していく。同協会では初めて、会員からの提案によって設立された。

 イベントでは、不動産業界における「ChatGPT」活用の可能性について講演・パネルディスカッションを通じて知見を共有。講師として、(株)ギブリー取締役オペレーションDX事業部門長と、アルサーガパートナーズ(株)代表取締役社長CEO/CTOの小俣泰明氏を招き、それぞれ講演。山川氏は、ChatGPTをはじめとしたいわゆる「生成AI」の現状を紹介し、「業務ツールとして、業域特化のサービスが登場するなど、どんどん進化している。不動産会社にとっては、商談の要約・議事録作成など、かなり高い精度で業務を遂行できるので、営業効率化が図れる」などと話した。小俣氏は、自社の商品を使いながら、ChatGPTを活用した社内コミュニケーションの効率化などについて説明した。

 その後、山川氏と小俣氏に、同協会会員でGOGEN(株)代表取締役CEOの和田浩明氏が「日本におけるChatGPTの活用予測」と題してパネルディスカッションを実施、意見交換した。小俣氏は不動産業における具体的な活用について触れ、「営業全体をAIで行なうことは当面難しい。しかし、マンションのモデルルームへの誘因にAIを活用するなど、部分的に活用することは十分考えられる。また、マンション等の管理業務において入居者からの問い合わせにAIが回答するなどといったこともあり得る」などと話した。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

不動産テック

情報通信技術を大幅に活用した不動産サービスをいう。「不動産」と「技術(Technology)」を組み合わせた造語で、英語のReal Estateと組み合わせて「ReTech」とも言われる。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。