不動産ニュース / その他

2023/11/9

世界の都市総合力、東京は「経済」「環境」が課題

 (一財)森記念財団 都市戦略研究所は9日、「世界の都市総合力ランキング(Global Power City Index)2023」を発表した。世界の主要48都市を対象に、都市の総合力を構成する6分野(経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセス)・70指標で複眼的に評価し、順位付けを行なうもの。今回が16回目。

 総合トップはロンドン(1,646.7)で、以下、2位ニューヨーク(1,506.4)、3位東京(1,375.8)、4位パリ(1,363.7)、5位シンガポール(1,264.7)。トップ5都市の順位に変化はなく、特にスコアが僅差である東京とパリは共にスコアを落とし、逆転は起きなかった。

 東京は、「居住」が11位から3位に上昇。為替変動の影響を受け、生活コストの安い都市として「住宅賃料水準の低さ」(20位)、「物価水準の低さ」(24位)の順位の上昇が影響した。「交通・アクセス」は、東京の強みである「駅密度」(5位)や「公共交通機関利用率」(1位)で高順位を維持し、10位から8位へと上昇した。
 一方で、16年調査時点で1位だった「経済」は10位へと転落。「GDP成長率」(47位)、「優秀な人材確保の容易性」(40位)、「法人税率の低さ」(43位)など例年の課題が改善されなかったほか、コワーキングスペースやインターネット速度を測る「ワークプレイス充実度」(22位)でも順位を落としたことが響いた。また、「環境」は13位から16位まで低下。「環境への取り組み」(15位)や「都市空間の清潔さ」(10位)で順位を落としたことが影響した。

 併せて、4指標グループ14指標で構成する「金融」分野を加え、各都市の国際金融センターとしての競争力を評価、ランキング。1位はニューヨーク(211.6)で、「上場株式時価総額」「株式市場売買代金」「世界トップアセットマネージャー」「国際弁護士事務所」の4指標で1位を獲得した。次いで、2位ロンドン(203.0)、3位東京(116.2)、4位北京(96.3)、5位上海(96.3)。東京は「大手保険会社本店」「世界トップ年金ファンド」の2指標でトップを獲得したが、トップ2都市との差は大きく、金融仲介機能以外、とりわけ高度専門人材の評価を高めることが求められている。

 同財団理事で明治大学名誉教授の市川宏雄氏は、東京の都市競争力向上のカギについて、「『経済』は行政主導で進めるもので、すぐに改善を図るのが難しい。まずは民間が手掛けやすい『文化・交流』の底上げに力を入れるべきだ。東京の弱みに、ナイトタイムエコノミーが不足している点が挙げられる。例えばシンガポールは夜になるとライトアップが始まり、ベイサイドに人が集まる。こうした夜間の観光拠点を充実させることで、かなり順位を上げられるはずだ」等と語った。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。