不動産ニュース / イベント・セミナー

2024/5/20

東京ビッグサイトで「SusHi Tech Tokyo」

東京ビッグサイトで行なわれた「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」

 東京都は15、16日の2日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」を開催。国内外から多くの来場者を集めた。

 SusHi Tech Tokyo はSustainable High City Tech Tokyoをもじったもので、東京発のイノベーションを創出するとともに未来の都市モデルを国内外に発信する国際イベント。昨年に続き2回目となる今年は、未来の食やモビリティなどを実際に体験しながら2050年の東京を感じることができる「ショーケースプログラム」(開催日4月27日~5月26日)、アジアや世界を代表するスタートアップ、投資家、大企業、国・都市、学生など多様なプレーヤーが集う「グローバルスタートアッププログラム」(同5月15、16日)、世界五大陸の都市のリーダーが一堂に会する「シティ・リーダーズプログラム」(同5月15~17日)の大きく3つのプログラムが組まれた。

 「グローバルスタートアッププログラム」では、セッション、ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」、ブース出展などが実施された。セッションでは、国内外の様々な分野のリーダーが4つのステージで「未来の都市を構想する」「テクノロジーの未来を語る」「スタートアップを育む」の3テーマで講演。130人以上が登壇し、40以上のセッションが行なわれた。ピッチコンテスト「SusHi Tech Challenge 2024」は、世界43の国・地域から507社が応募し、書類審査等を経て決定したスタートアップ20社によるセミファイナル、ファイナルを開催。独自の発酵技術で未利用資源を再生・循環させる社会を構築する研究開発型スタートアップの(株)ファーメンステーション(東京都墨田区、代表取締役:酒井里奈氏)が最優秀賞に輝いた。ブース出展では、400社以上のスタートアップ、計40を超える国・都市・地域が出展。三井不動産(株)、住友不動産(株)、三菱地所(株)など日本の不動産関連各社も名を連ねた。

 次回は、25年5月8、9日の開催を予定する。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

スタートアップ

新たな市場やビジネスモデルを開拓・創出して、短期に成長を遂げる企業やプロジェクト。英語のstart-up。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。