不動産ニュース / 調査・統計データ

2024/9/13

家の中での子供の“ヒヤリハット”、過半数が経験あり

 積水ハウス(株)は13日、「住まいにおけるヒヤリハット調査(2024年)」の結果を発表した。0歳~小学校2年生までの子供を持つ全国の男女480人を調査した。調査期間は5月16~19日。

 子供が家の中で事故やけがをした経験、もしくは事故やけがをしそうになった経験(ヒヤリハット)の有無を聞いたところ、事故やけがをしたことが「ある」が44.2%、ヒヤリハットの経験が「ある」が55.6%に達した。

 事故やけがをした経験があると回答した人にその内容を聞いたところ、最多は「転ぶ」の50.0%。以下、「ぶつける・衝突」(46.7%)、「落ちる」(41.0%)、「滑る」(20.8%)。ヒヤリハット経験者にも同じ内容を質問。「落ちる」「転ぶ」がいずれも41.6%で最多。次いで、「ぶつける・衝突」(35.2%)、「手足等を挟む」(19.9%)に。

 事故やけが、ヒヤリハットの原因になった設備や家具、製品についても質問。1位は「テーブル」(38.1%)、2位が「ドア」(21.4%)、3位が「イス」(16.7%)となった。

 子供が生まれてからこれまでに家の中で子供の事故やけがを防ぐ対策を行なったことがある人は86.3%。うち、現在も対策を実施しているとの回答者は73.3%で、子供の年齢が上がるにつれて安全対策をしている家庭が減少していることが分かった。対策差が大きく開いたのは、「4歳~未就学」から「小学校1~2年生」の間で、22.5ポイント減少している。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆