不動産ニュース / 開発・分譲

2024/10/31

東急不、兵庫・芦屋で複合再開発ビル

再開発ビルのパースイメージ

 東急不動産(株)は31日、「阪神間都市計画事業JR芦屋駅南地区第二種市街地再開発事業」(兵庫県芦屋市)について、芦屋市と特定建築者の業務に関する基本協定書を締結し、同社が同事業の特定建築者に決定したと発表した。

 JR東海道本線「芦屋」駅周辺地区をめぐっては、1998年6月に地元有志らがまちづくりを考える組織を発足。市街地再開発事業が計画されたが、同市の財政状況悪化により、都市計画決定手続き前の2001年12月に事業実施が延期された。その後、11年3月に公表した「第4次芦屋市総合計画」に基づき、同市と地元住民らがまちづくり事業の検討を再開。「JR芦屋駅南地区まちづくり基本計画」を策定し、交通課題の解決や交通結節点の強化を前提にまちづくりを進めている。

 今回、同社は、住宅や商業施設、公益施設、駐車場などが入る再開発ビルを計画。駅周辺の交通機能を高め、同市らしい南玄関口となるよう整備していく。敷地面積は2,749.16平方メートル。建物は同駅直結で、鉄筋コンクリート造地上11階地下2階建て、延床面積約1万6,080平方メートル、高さ約45m。

 26年1月ごろに建築工事着工、29年9月ごろに事業完了の予定。

この記事の用語

市街地再開発事業

都市計画で定められた市街地開発事業の一つで、市街地の合理的で高度な利用と都市機能の更新を目的として実施される事業をいう。既成市街地において、細分化されていた敷地の統合・共同化、共同建築物の建設、公共施設の整備などを行なうことにより、都市空間の高度な利用を実現する役割を担う。

続きはR.E.wordsへ

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年2月号
時代とともに変わる、シェアハウスの形
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/1/5

「月刊不動産流通2025年2月号」発売中!

月刊不動産流通25年2月号販売中♪
特集は「多様化するシェアハウス」。かつてはコスパを求め住む人が多かったシェアハウスですが、最近は新たな出会いや価値観に触れる場として、あえて選ぶ人が増加。とある物件では多様な世代・世帯が1つの家族として子育てをしているそうで…!