不動産ニュース / イベント・セミナー

2024/11/14

プレ協、12月にまちづくりシンポジウム

 (一社)プレハブ建築協会は、すまい・まちづくりシンポジウム2024「公共不動産をどう生かすか~公共施設再編からまちづくりへ~」を、12月16日、オンライン形式で開催する。

 老朽化した公共施設や不動産の再活用が課題となっている。そこで、解決への新たな動機付けとなるよう「遊休施設となった公共不動産を活用し、いかに魅力あるまちづくりを考えるか」をテーマにした。

 早稲田大学名誉教授の小松幸夫氏が「『公共不動産をどう生かすか』~公共施設再編からまちづくりへ~」と題した基調講演を実施。事例紹介とパネルディスカッションでは、同氏をコーディネーターに、ミサワホーム(株)街づくり事業本部の池上智宏氏やパナソニックホームズ(株)街づくり事業開発部の上田 眞氏らが意見交換を行なう。

 参加費は無料。詳細および視聴申し込みはホームページより。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

業界団体

産業ごとに結成されている同業種の集まり。その産業の発展のために、研修の実施、会員の規律の維持、社会的理解の促進、行政庁との連絡調整などの活動に当たっている。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。