不動産ニュース / 開発・分譲

2025/1/17

大京、家庭用エアコン1台で全館空調可能なシステム

 (株)大京は17日、マンション向けの新たな全館空調システムを開発したと発表した。建材製造・販売のフジモリ産業(株)(東京都新宿区、代表取締役社長:久下典宏氏)および東京大学准教授の前 真之氏、東京理科大学准教授の高瀬幸造氏らとの共同研究によるもの。

 近年の異常気象の影響による寒波・猛暑によりエアコン利用の重要性が増していることを受け、2022年10月にリビングダイニングのエアコンを活用しながら各居室の空調を管理する全館空調システムの研究をスタート。住戸の断熱および空調・換気設備計画の複数シミュレーションや従来システムとの比較検証を実施してきた。このほどマンションの限られた天井裏にコンパクトな空調設備部材を設置することで、エアコン1台で全館空調を可能とする仕組みの開発に至った。

 大京では、オリジナルのパッシブデザイン技術である「通気ルーバー」を各居室の扉下部に取り付けることで室内の空気循環を促進、室内の快適性をさらに向上させることができるという。

 同システムは、下がり天井でも圧迫感を生み出すことなく設置できるため、新築マンションに加えて既存マンションへの導入も可能になる。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

全館空調

居室だけでなく廊下など建物の全てのスペースを対象とした空調のこと。全館空調は、部屋ごとに空調機器を設置せず、一つの設備で処理した空気を配管によって建物全体に循環させる方法で運用される。通常、24時間運転とされ、稼働コストが嵩むほか、原則として新築時に設置しなければならない。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。