不動産ニュース / その他

2025/2/5

ロイヤルHD、ラグジュアリーH事業参入へ合弁会社設立

合弁契約の調印式の様子。左がロイヤルHD代表取締役社長の阿部正孝氏、右がMinor Hotel Group Limited CEOのDillip Rajakarier氏

 外食事業やコントラクト事業を展開するロイヤルホールディングス(株)(東京都世田谷区、代表取締役社長:阿部正孝氏、以下、「ロイヤルHD」)は5日、国内でラグジュアリーホテル事業に参入すると発表。3月にはラグジュアリーホテルをグローバルで展開するMinor Hotel Group Limited(タイ・バンコク、CEO:Dillip Rajakarier氏、以下、「マイナーホテル」)の子会社と共に合弁会社を設立する。

 ロイヤルグループはコロナ禍により業績が落ち込んだが、その後V字回復を果たし、2024年度は過去最高益の達成を見込んでいる。事業の脆弱性をカバーするために新たな事業ポートフォリオを検討する中で、日本国内で不足が指摘されているラグジュアリーホテル市場に着目。グローバルでラグジュアリーホテルを展開するマイナーホテルグループと手を組み、事業を展開することを決めた。

 ロイヤルHDとマイナーホテルの子会社であるMHG INTERNATIONAL HOLDING(SINGAPORE)PTE LTD(シンガポール、CEO:Dillip Rajakarier氏)が共同で出資し、ロイヤルマイナーホテルズ(株)を設立する。出資比率はそれぞれ50%。マイナーホテルズが展開する8ブランドの中から、「ANANTARA」「AVANI」「TIVOLI」の3ブランドで展開する。

 供給エリアについて、ロイヤルHD執行役員ホテル事業担当でありロイヤルマイナーホテルズの代表取締役に就任予定の本山浩平氏は、「インバウンドとの親和性が高い東京・大阪・京都をまずは検討するが、インバウンドに人気のあるリゾート地や景勝地のある観光地などにもニーズはある。広く検討していく」と述べた。

 ロイヤルHDでは30年にわたり、すでに宿泊特化型ホテル「リッチモンドホテル」を運営している。マイナーホテルCEOのDillip Rajakarier氏は、「リッチモンドホテルの運営で培った国内ネットワークやホスピタリティ力とマイナーホテルズのブランド力、サービスを融合させることで、差別化を図るとともにハイバリューなサービスを提供していきたい」とコメントした。

 今後の具体的な供給予定は未定だが、新築やリブランドなども含め多様な手法を検討しながら、なるべく早期出店させたいとしている。35年までに売上高規模210億円、出棟数21棟を目標に掲げている。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。