不動産ニュース / 団体・グループ

2025/5/13

業界6団体が犯収法の理解促進のための動画

 不動産業における犯罪収益移転防止及び反社会的勢力による被害防止のための連絡協議会は13日、犯罪収益移転防止法(犯収法)に基づく不動産売買取引時の本人確認手続きや疑わしい取引の届け出に関する実務対応についての教育動画を制作したと発表した。

 同連絡協議会は、(公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全日本不動産協会、(一社)不動産協会、(一社)不動産流通経営協会、(一社)全国住宅産業協会、(公財)不動産流通推進センターで構成する団体で、推進センターが事務局を務めている。

 動画は、国土交通省の不動産業課が監修。3部構成で、(1)制度の背景と宅建業者に課される義務(約13分)では、本人確認の意義について民法や宅建業法の観点と併せて解説するほか、国際的な動向などを紹介しながら宅建業者の義務とそれを支える体制整備について説明。(2)本人確認手続きの実務(約20分)、(3)記録保存と疑わしい取引の届け出(約12分)では、実務上の留意点について詳細に整理し、解説する。

 動画は5月下旬に公開する予定で、動画内で紹介される資料や参考様式については、推進センターのホームページから無償で閲覧・ダウンロードが可能となっている。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

マネー・ロンダリング(マネー・ローンダリング)

犯罪の収益をあたかも合法な金銭や資産に見えるものに転換させる過程をいう。原語は、Money laundering。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。