不動産ニュース / 調査・統計データ

2025/6/2

家賃債務保証市場、29年度3,500億円規模に

 (株)矢野経済研究所は5月30日、家賃債務保証市場に関する調査結果を発表した。調査期間は2025年1~5月、主要家賃債務保証会社を対象に調査を実施。

 24年度の家賃債務保証市場規模(居住用と事業用の合算値)は、事業者売上高ベースで2,548億5,700万円(前年度比6.7%増)まで拡大。25年度には、2,723億9,000万円(同6.9%増)になる見通しとした。

 また、近年、拠点の分散化、シェアオフィスの拡大など、法人による賃貸契約ニーズの高まりに伴い、家賃債務保証の重要性が一層増していることなどを背景に、「法人向け物件における事業用家賃債務保証の活用は今後さらに拡大する可能性がある」と予測。事業用家賃債務保証市場規模は、25~29年度までの年平均成長率約14.4%で拡大し、29年度には約547億円に達する見込み。「オーナー(物件所有者)・管理会社双方にとっても、新たな需要の獲得や空室対策として有効な手段になると考える」としている。

 将来展望については、家賃債務保証市場規模は25~29年度までの年平均成長率約6.7%の拡大基調を維持。29年度には、3,529億4,100万円(事業者売上高ベース、居住用と事業用の合算値)に達すると予測する。居住用に関しては、すでに家賃債務保証の浸透が進んでおり、高齢者や在留外国人の増加により、引き続き需要拡大が見込まれる。また、「高齢者向けの見守り機能や入・退去時のさまざまなトラブル対応など、付加価値のあるサービスが拡充され、貸し主・借り主双方のニーズを満たしていく」とした。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

家賃債務保証

住宅の賃貸借契約に当たって、家賃債務を担保するために求められる保証をいう。 連帯保証人を立てる方法を用いるケースがある一方で、家賃滞納の場合に一時的に立替払いするサービス(家賃債務保証サービス)が活用されることもある。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。