不動産ニュース / 団体・グループ

2025/7/16

日中建協、中国での高品質住宅供給で覚書締結へ

「中国での高品質住宅の普及は会員企業の事業拡大に寄与する」などと挨拶した芳井会長

 日中建築住宅産業協議会は15日、明治記念館(東京都港区)で通常総会と設立40周年の記念講演会を開いた。

 通常総会では、2024年度の事業・会計報告、25年度の事業計画・予算が承認された。また改選期に当たり役員改選が行なわれ、新理事の互選により芳井敬一氏(大和ハウス工業(株)代表取締役会長)が会長に再任した。

 25年度の事業計画では、中国建設科技集団股份有限公司からの協力要請を受け、中国中央政府が目指す「高品質住宅」の普及を目指して会員企業の中国での事業展開をサポート。関連する覚書を締結する計画だという。また、コロナ禍が明け両国の往来が緩和されたことで、科技集団や中国不動産協会の支援を得て人・情報・事業に関する交流を発展させていく。

 総会後に行なわれた記念講演では、中国工学院院子、中国建設科技集団主席科学家、中国建設設計研究員名誉院長・総建築師で、大阪・関西万博では中国館の設計チームのトップを務めた崔 愷氏が「自然に学び、心のうちから創造せよ」をテーマに講演。さらに、建築家で東京大学特別教授・名誉教授の隈 研吾氏が「自然に帰る」と題して講演した。

 その後に行なわれた懇親会の冒頭で、会長に再任した芳井氏が挨拶。「40周年の記念事業として、中国中央政府の方針である高品質住宅の普及に関する覚書を交わす予定だ。この事業には、当協議会の会員企業の参加も要請されており、会員企業の事業拡大に寄与できるものと期待している。当協議会では、日中関係がさらに発展していくよう努めていく」などと語った。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。