不動産ニュース / 政策・制度

2025/7/30

「歴史的風致維持向上計画」認定数が100都市に

 国土交通省は30日、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづくり法)」に基づき、申請があった2都市の計画を認定したと発表。これにより、認定都市数は100都市になった。

 全国各地には、城や神社仏閣とその周辺の町家や武家屋敷等からなる市街地と、祭礼行事、民族芸能、昔ながらの生業等の人々の伝統的な営みや活動とが一体となって、地域の個性ともいえる歴史的な情緒や風情を醸し出すまちが多くある。これらを「歴史的風致」として地域固有の資産と捉え、関係省庁が連携し、地域の活性化や歴史・伝統文化の保存・継承について、ハード・ソフト両面から支援するもの。

 今回認定したのは、「小樽市歴史的風致維持向上計画」(北海道小樽市)と「宇陀市歴史的風致維持向上計画」(奈良県宇陀市)の2件。小樽市の認定は北海道内で初となる。

  詳細は同省ホームページを参照。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。