不動産ニュース / 調査・統計データ

2025/8/26

自宅について「耐震性を把握できていない」が73.5%

 (株)一条工務店は26日、「災害と住まいについての意識調査2025」の結果を発表した。調査は7月5~13日、20~70歳代の男女1,269人にオンラインアンケートを実施した。

 2025年1月に阪神・淡路大震災から30年という節目を迎え、「さまざまな報道を目にして、防災意識は変わったか?」という問いでは、「とても変わった」が23.1%、「変わった」が45.4%となり、合わせて約7割の人が「防災意識が変わった」と回答。

 「5年以内に自分自身が大きな地震に遭う可能性があると思うか?」については、「とてもそう思う」が21.2%、「そう思う」が50.6%となり、7割以上の人が大きな地震に遭う可能性があると感じている。また、「現在の自宅は、大きな地震が起きても安心できる耐震性を備えていると思うか?」に対しては、「あまりそう思わない」が41.1%、「全くそう思わない」が21.4%と約6割が耐震性を備えていないと思っているという結果に。

 「耐震性に不安を感じる理由」としては「どれだけ耐震性があるのか把握できていない」(73.5%)が7割以上を占めた。一方、「自宅は、大きな地震が起きても安心できる耐震性を備えている」と思っている477人にその理由を聞いたところ「耐震等級が高い」(35.4%)、「新築時に耐震性を重視した」(33.1%)、「新耐震基準で建てられている」(30.6%)がトップ3となった。

 「水害について、身近で発生するリスクがどのくらいあると感じているか?」という問いには「とてもあると感じる」が16.9%、「あると感じる」が39.8%で、5割以上の人が身近な水害リスクを感じているという結果だった。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。