(独)住宅金融支援機構は19日、2025年4~6月期の業態別住宅ローン新規貸出額を公表した。日本銀行の統計に加えて、各業界団体の協力を得て調査しているもの。
同期の金融機関の住宅ローン新規貸出額は5兆2,553億円(前年同期比1.1%増)と、やや増加した。
業態別の内訳は、国内銀行が4兆2,088億円(同1.5%増)で最も多く、次いで労働金庫3,806億円(同7.9%増)、信用金庫3,463億円(同2.1%減)と続いた。住宅金融支援機構の「フラット35(買取型)」は2,147億円(同11.9%増)と大きく増加した。