記者の目

2016/12/16

住まう人がイメージできるモデルルーム

「プラウド六本木」のモデルルームを見て思うこと

 マンション契約率が7割を割り込むことも増え、「マンション市況に陰り」と言われている昨今であるが、その一方で都内、特に都心中心部では“億ション”と言われる高額物件が今もなお供給が続き、いずれも好調な売れ行きを見せている。  当たり前だが、モデルルームは、ターゲットとする層に訴求するために、その人たちに“響く”ように作り上げられる。現在都心部で現在分譲されている高級物件の一つ、野村不動産(株)とHKRJ Roppongi特定目的会社が分譲する「プラウド六本木」(東京都港区、総戸数35戸)のモデルルームも、“寡黙”でありながら、そうした層に深く響くつくりとなっている。

モデルルームに用意されているジオラマ。壁のほとんど大開口の窓となっているのが、よく分かる
モデルルームに用意されているジオラマ。壁のほとんど大開口の窓となっているのが、よく分かる
モデルルームのダイニング。右手に見えるワインセラーは、高級なレストランでしか見たことがないが、数百万円するものらしい(ワインセラーは設置できないケースもあるそう)
モデルルームのダイニング。右手に見えるワインセラーは、高級なレストランでしか見たことがないが、数百万円するものらしい(ワインセラーは設置できないケースもあるそう)
アパレルの店舗と見間違うような、ウォークインクローゼット
アパレルの店舗と見間違うような、ウォークインクローゼット
キッチンも豪華。ミーレ社製食洗機、IHクッキングヒーターなどハイクラスな設備が備えられている
キッチンも豪華。ミーレ社製食洗機、IHクッキングヒーターなどハイクラスな設備が備えられている
共用廊下のフローリングも最高級品だ
共用廊下のフローリングも最高級品だ

◆駅から徒歩4分の立地で、わずか35戸

 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅徒歩4分。東京ミッドタウンにもほど近い場所ながら、檜町公園・赤坂氷川神社にも徒歩3分ほどで行ける、利便性と住環境を備えた、都心ではなかなか得がたい立地に開発されるのが、「プラウド六本木」である。

 敷地面積約2,450平方メートル、鉄筋コンクリート5階建て。ここにわずか35戸を供給するという贅沢な企画だ。
 現在、販売センター・モデルルームは、六本木からほど近い麻布十番エリアに開設されている。

 モデルルームは大規模物件の場合、数タイプ用意されるのが通例だが、今回は1タイプのみだった。

 専有面積約222平方メートル、間取りで言うと2LDK+WIC+SICだが、その間取りイメージとはまったく違う、ホテルのような、非日常的な空間が創出されている。

 玄関を入ると上がり框も三和土もなく、室内につながるエントランスホールに直結する。正面には木目のチェリー材を使用した飾り棚、床は落ち着いた色目の天然大理石があしらわれている。隣接のシューズインクローゼットは、約5畳という広さ。ゴルフバッグなどの収納スペースも確保されている。

 リビングに入ると、約2,700mmという天井高に床から約2.3mのハイサッシを採用した窓に自然と目が奪われる。さらに壁が非常に少なく、この大きな開口により、より開放的な雰囲気が醸し出されている。


◆住宅設備も高級品を採用

 ウォークインクローゼットも、洋服類の“収納庫”のイメージとはまったく違う。中央にはガラストップの収納家具、壁三面には、内照式の照明。ブティックのような空間が仕上がっているが、決して浮いた感じはない。

 キッチンには、ドン・ブラハ社製の水栓、ミーレ社製食洗機、IHクッキングヒーターなどハイクラスな設備が備えられている。浴室は、国内外の高級ホテルに導入されているジャクソン社の浴槽だ。ちなみに共用廊下に用いられているフローリングも、皇居に用いられているものと同じ最高級品だという。

 「オプションが多いので、標準仕様だとイメージが変わるのではないか」などとも思ったが、担当者によると、これだけの高額物件の購入者ともなると、自身の求める空間の実現にも積極的で、オプション提案しているもの以外の資材・設備の使用を求める人が少なくないとのこと。モデルルーム以上の高級な仕上がりとなる部屋もあるのだろう…。

 平均坪単価は約900万円、平均130~140平方メートル、価格は2億円台~10億円を超えるという同物件。表だった広告活動などはしていないにもかかわらず、8割ほどが契約済み。モデルルームタイプの部屋も物件価格は約10億円を超えるが、すでに契約済みとのことだった。
 ちなみに、需要はほとんど国内で、海外投資家の引き合いはほとんどないという。

 モデルルームは、購入希望者にその物件をよく知ってもらうためのツールである。そして、引き渡し後には、その環境で満足して暮らしてもらうためにも、住環境に対する同じ価値観を持つ購入希望者層を、いわば“誘引”する必要がある。
 この物件は、都心の喧噪のエリアに居を構えつつも、落ち着いた空間の中で時を過ごしたい。そうした人をターゲットに据え、かつそうした人のニーズを実現し、モデルルームではそれを存分にアピールしているように思えた。同じ億ションでも、きらびやかな、派手さが際立つものもあるが、このモデルルームは、落ち着いた上質な空間が創り出されていた。

 一流品を用いながら、派手さを抑えて空間を創出している状況を見ていると、入居する人たちが明確にイメージできるようにも思えた。(NO)

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年4月号
市場を占う「キーワード」
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/3/7

「海外トピックス」を更新しました。

飲食店の食べ残しがSC内の工場で肥料に!【マレーシア】」配信しました。

マレーシアの、持続可能な未来に向けた取り組みを紹介。同国では、新しくビルを建設したり、土地開発をする際には環境に配慮した建築計画が求められます。一方で、既存のショッピングセンターの中でも、太陽光発電やリサイクルセンターを設置し食品ロスの削減や肥料の再生などに注力する取り組みが見られます。今回は、「ワンウタマショッピングセンター」の例を見ていきましょう。