(株)リクルートの住まい領域の調査研究機関・SUUMOリサーチセンターは7日、「新築分譲マンション・一戸建て商品ニーズ調査(2021年)」結果を発表。コロナ禍中に住宅に求めることの変化をテーマに調査を行なった。
東京都は4日、2022年1月の住宅着工統計を発表した。同月の新設住宅着工戸数は9,250戸(前年同月比11.0%減)と2ヵ月ぶりの減少となった。
アットホーム(株)は4日、「アットホーム人気の駅ランキング 群馬県編」を発表した。不動産情報サイト「アットホーム」の賃貸居住用物件においてページビュー数が多い人気の駅をランキング形式でまとめている。
(株)リクルートは3日、「SUUMO住みたい街ランキング2022首都圏版」を発表した。関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)在住の20~49歳の男女を対象に、インターネットで住みたい街(駅)上位3つを選択してもらった。
(株)ザイマックス不動産総合研究所は3日、「働き方とワークプレイスに関する首都圏企業調査」(2022年1月)の結果を発表した。20年8月から調査しているもので、今回で5回目。
健美家(株)は1日、2022年2月の収益物件市場動向を発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計したもの。
(株)一五不動産情報サービスは2月28日、2022年1月期(21年11月~22年1月)の「物流施設の賃貸マーケットに関する調査」結果を発表した。東京圏・関西圏で延床面積または敷地面積が1万平方メートル以上の賃貸物流施設について四半期ごとに調査し...
(株)読売広告社の都市生活研究所は2日、「シビックプライド調査2021」の結果を発表した。人口10万人以上の151自治体に住む20~64歳の男女を対象に、現在住んでいるまち(自治体)に対する意識や居住歴、生活満足度などを調査した。