「人生100年時代」の環境整備、モデル事業を選定
国土交通省は26日、令和5年度第1回「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の選定結果を公表した。同事業では、高齢者、障害者、子育て世帯など誰もが安心して健康に暮らせる住環境の整備の促進に向け、ライフステージに応じて変化する居住ニー...
国土交通省は26日、令和5年度第1回「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の選定結果を公表した。同事業では、高齢者、障害者、子育て世帯など誰もが安心して健康に暮らせる住環境の整備の促進に向け、ライフステージに応じて変化する居住ニー...
国土交通省は10月26・27日、つくば国際会議場(茨城県つくば市)で5回目となる「日ASEANスマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合」を開催する。同会合は、2019年以降毎年開催している国際会議で、わが国とASEANの間のスマートシティ分...
国土交通省は25日、「国土交通データプラットフォーム」において、新機能の追加、連携データの拡充・更新を行なったと発表した。同プラットフォームは、同省が保有するデータと民間等のデータを連携し、一元的に検索・表示・ダウンロードを可能にするもの。
国土交通省は25日、2024年4月の改正建築物省エネ法の一部施行に向け、同法に基づく基本方針のほか、「建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」および「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」に関する省令・告示を公布。併せて、両制度のガイドラ...
国土交通省は21日、令和5年度「所有者不明土地利用円滑化等推進法人の指定円滑化、普及・定着等に向けたモデル調査」二次募集において、5件を支援対象に採択した。同調査は、所有者不明土地や低未利用土地等の利活用に取り組む「所有者不明土地利用円滑化等推...
国土交通省は21日、厚生労働省と法務省との合同で設置した「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」の4回目の会合を開き、中間とりまとめの策定に向けての素案を検討した。素案では、各省に対して、現行制度の課題を踏まえて住宅セー...
国土交通省はこのほど、令和5年度1回目の「次世代住宅プロジェクト2023(サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)および住まい環境整備モデル事業(次世代住宅整備モデル事業))」の採択事業者を決定した。住宅(住宅設備機器を含む)にIoT技術等...
国土交通省は19日、2023年7月の建設総合統計を発表した。同月の出来高総計は、4兆4,684億円(前年同月比2.7%増)となった。
国土交通省は10月26・27日に、マンション管理適正化・再生推進事業成果報告会を、オンラインで開催する。26日は、「自主管理マンションへの管理計画認定申請等の支援事例」や「空き区画が多い機械式駐車場の有効活用等の支援事例」をテーマに(一社)日本...