住宅LA養成講座、23日から申込受付
(一財)住宅金融普及協会は、2018年度の「住宅ローンアドバイザー養成講座」の開催日程を発表した。ウェブによる講習と会場効果測定を組み合わせた「Aコース」は、ウェブ講習による基礎編・応用編が4月23日~7月12日、会場効果測定は7月24~26日。
(一財)住宅金融普及協会は、2018年度の「住宅ローンアドバイザー養成講座」の開催日程を発表した。ウェブによる講習と会場効果測定を組み合わせた「Aコース」は、ウェブ講習による基礎編・応用編が4月23日~7月12日、会場効果測定は7月24~26日。
(一社)マンション管理業協会は16日、冊子「はじめてのマンション管理組合」シリーズの続編「管理規約を知る」を発刊した。「マンションの憲法」とも言われる管理規約や仕様細則について、管理規約とは何か、管理規約等を見る上でのポイントなどをまとめている。
(一社)長野県宅地建物取引業協会会長の長澤一喜氏の黄綬褒章受章を祝う祝賀会が14日、ホテルメトロポリタン長野(長野県長野市)で開催された。祝賀会には、発起人代表である(公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長の伊藤 博氏はじめ全国の宅建協会会長や...
NPO法人日本ホームインスペクターズ協会(JSHI)は11日、2018年度の「公認ホームインスペクター資格試験」を、11月18日に開催すると発表した。同試験は、既存住宅購入時に重要なアドバイスができる専門家としてのインスペクター育成が目的。
NPO法人日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会(日本RSP協会)は10日、事務所を移転した。新事務所は、〒104-0033東京都中央区新川2-13-10新川ビル9階。
(一社)不動産協会は12日、パレスホテル東京(東京都千代田区)で第8回「不動産協会賞」の表彰式を開催した。同賞は、社会貢献活動の一環として日本経済や国民生活に関する著作物から選定・表彰しているもの。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会の関連団体である(一財)ハトマーク支援機構は13日、ホームページをリニューアルした。「提携企業のサービス紹介サイト」から「会員に役立つ情報を発信するサイト」にコンセプト転換。
(公社)全日本不動産協会福井県本部と(公社)不動産保証協会福井県本部は10日、創立10周年記念式典・祝賀会をホテルフジタ福井(福井県福井市)で開催。会員のほか関係団体や国会・県議会議員などの来賓も多数出席した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は、相続支援コンサルタント講習(一般、上級)の募集を、6月より開始する。相続支援コンサルタントは同協会が認定する資格。
(公財)東日本不動産流通機構は10日、2018年3月度の首都圏不動産流通市場動向を公表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約数は3,819件(前年同月比2.7%増)と、3ヵ月ぶりに前年同月を上回った。