検索一覧

2017/4/24

不動産ニュース 2017/4/24

吉村全宅保証常務理事の受章祝賀会開催

22日、(公社)全国宅地建物取引業保証協会常務理事の吉村岩雄氏((公社)奈良県宅地建物取引業協会会長、吉村商事代表者)の旭日双光章受章祝賀会がホテル日航奈良(奈良県奈良市)で開かれた。会には衆参両国会議員や関係団体代表者など約210人が出席し、...

2017/4/20

不動産ニュース 2017/4/20

一人暮らし家賃で妥当、「3万円台」がトップ

(公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全国宅地建物取引業保証協会は20日、「一人暮らしに関する意識調査」の結果を発表した。調査は2月17~23日、国内を男女を対象に専用フォームによるインターネットアンケート形式で実施。

不動産ニュース 2017/4/20

住宅リフォーム事業者団体の加入有無を表示

(一財)住まいづくりナビセンターは19日、運営するリフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」の事業者情報について、国土交通省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」登録団体加入のマーク表示をスタートした。同制度は2014年に国土交通省が創設...

2017/4/14

不動産ニュース 2017/4/14

違反事業者の広告停止措置、ヤフー不も参加

(公社)首都圏不動産公正取引協議会は14日、不動産の表示に関する公正競争規約違反事業者に対し、一定期間、不動産ポータルサイトへの広告掲載を停止する施策に、新たにヤフー不動産(ヤフー(株))が参加すると発表した。この取り組みは、不動産の表示に関す...

不動産ニュース 2017/4/14

住宅ローンA養成講座、24日から受付

(一社)住宅金融普及協会は、平成29年度第1回「住宅ローンアドバイザー養成講座」の募集受付を、24日から開始する。同講座は、住宅ローンの利用を検討している人に、アドバイスや情報を伝える人材を養成することを目的に実施するもの。

2017/4/13

不動産ニュース 2017/4/13

「宅建マイスター」のロゴマークを策定

(公財)不動産流通推進センターはこのほど、「宅建マイスター」のロゴマークを決定した。同資格は、“上級宅建士”として、幅広い宅建業務の知識や論理的思考を持ち、リスクを予見しながら、公正で合理的な不動産取引を行なえる人を認定...

不動産ニュース 2017/4/13

「不動産協会賞」3作品の表彰式開催

(一社)不動産協会は12日、パレスホテル東京(東京都千代田区)で第7回「不動産協会賞」の表彰式を開催した。同賞は、社会貢献活動の一環として、日本経済や国民生活に関する著作物から、世の中の多くの人に読んでもらうことで、同協会が直面する幅広い課題に...

2017/4/11

不動産ニュース 2017/4/11

1,300拠点が地域の防災ステーションに

日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)は11日、「地域防災ステーション」プロジェクトを開始した。同プロジェクトは、木耐協に在籍する全国の組合員・賛助会員(工務店・リフォーム会社)1,300拠点が「地域防災ステーション」となることで、地域の...

2017/4/10

不動産ニュース 2017/4/10

優良事業表彰に15物件/全住協

(一社)全国住宅産業協会は7日、第7回「優良事業表彰」の表彰物件を発表した。会員企業による優良な事業や企画・開発を表彰することで、住宅・不動産業の発展と会員の資質向上が目的。

  1. 238
  2. 239
  3. 240
  4. 241
  5. 242

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。