住宅確保要配慮者向け住宅の登録受付開始/東京都
東京都は25日より、住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業の登録受付を開始した。住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)の改正に伴い実施するもの。
東京都は25日より、住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業の登録受付を開始した。住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)の改正に伴い実施するもの。
アットホーム(株)など、不動産情報サイト運営事業者で構成する不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は27日、「不動産情報サイト利用者意識アンケート」調査結果を発表した。過去1年間のうちに、インターネットで自身が住む賃貸または購入するための不...
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会は26日、明治記念館(東京都港区)にて定時総会を開催。2016年度(16年8月1日~17年7月31日)事業報告、17年度(17年8月1日~18年7月31日)の事業計画を公表した。
大東建託(株)は27日、2018年3月期第2四半期決算(連結)を発表した。当期(17年4月1日~9月30日)は、連結売上高7,820億6,900万円(前年同期比5.8%増)、営業利益792億7,300万円(同10.2%増)、経常利益819億50...
(株)サンケイビルは26日、投資家向け賃貸マンション4物件を竣工したと発表した。同社は、2011年から東京23区内で投資家向け賃貸マンションの開発を始め、13年からは大阪エリアでの開発も進めてきた。
国土交通省は25日、住宅セーフティネット法改正法が同日施行され、「新たな住宅セーフティネット制度」が本格的に開始したことに伴い、住宅確保要配慮者居住支援法人の活動に対する補助事業の募集を開始した。居住支援法人は、同法に基づき、居住支援を行なう法...
(独)都市再生機構(UR都市機構)、積水ハウス(株)、医療法人財団健貢会総合東京病院は25日、共同で進めている住宅・医療・保育施設等の複合開発「江古田の杜プロジェクト」(東京都中野区)の概要説明会を開催した。同プロジェクトは、3者が2015年4...
ミサワホーム(株)は24日、自社で開発・保有する複合商業施設と賃貸住宅を対象とした新ブランドを創設した。新ブランドは「ASMACI(アスマチ)」「ASMACI MAISON(アスマチ メゾン)」「ASPRIME(アスプライム)」の3種。
(株)リビタはこのほど、シェア型賃貸住宅などからなる複合施設「BEAKER(ビーカー) 日本橋人形町」(東京都中央区、事業主:三井不動産(株))の入居者募集を開始した。築37年の住宅・寄宿舎のビルをシェア型賃貸住宅・スモールオフィス・店舗のから...
(独)住宅金融支援機構は、住宅確保要配慮者への家賃債務の保証を対象とした保険(家賃債務保証保険)を25日から開始する。同日施行の新たな住宅セーフティネット法(住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律の一部を改正する法律)に合わせ...