M要除却認定基準に係る告示改正に向け案検討
国土交通省は7日、2回目の「要除却認定基準に関する検討会」(座長:深尾精一首都大学東京名誉教授)を開き、基準の概要案等について検討した。2020年6月の「マンションの建替え等の円滑化に関する法律」の改正により、老朽化したマンションなど、「要除却...
国土交通省は7日、2回目の「要除却認定基準に関する検討会」(座長:深尾精一首都大学東京名誉教授)を開き、基準の概要案等について検討した。2020年6月の「マンションの建替え等の円滑化に関する法律」の改正により、老朽化したマンションなど、「要除却...
東急不動産(株)と鹿島建設(株)は8日、登録有形文化財建造物「旧九段会館」(東京都千代田区)の建替事業である「(仮称)九段南一丁目プロジェクト」の概要を公表した。東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下」駅徒歩1分に立地。
NTTコミュニケーションズ(株)(以下、「NTT Com」)とパナソニック システムソリューションズ ジャパン(株)は6月から、「CROSS LAB for Smart City」で、顔認証を統合IDとするデータ利活用事業の共創を開始した。NT...
プライム ライフ テクノロジーズ(株)とパナソニック ホームズ(株)は7日、同社が開発中のスマートシティ潮芦屋「そらしま」(兵庫県芦屋市)内で、モビリティ(移動サービス車)を活用したタウンサービスの実証実験を開始すると発表した。地方都市や郊外の...
小田急不動産(株)と(株)小田急ハウジングは7日、同社グループで分譲・管理する新築分譲マンション「リーフィア」シリーズに、AIを活用したマンション管理サービス「ODA LAVI(オダラビ)」を導入すると発表した。マンション向けインターネットサー...
(株)LIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニーは7日、建築主に提供している住宅の省エネ性を建築前から示すシミュレーションツール「e-Report」に「省エネ基準適合結果報告書」を追加すると発表。4月から始まった住宅の省エネ基準適否の説明義務...
積水化学工業(株)は7日、抗ウイルス対応フィルターを採用した第一種換気・全室空調システム「快適エアリー T-SAS(ティーサス)」を開発したと発表した。長期化する感染症リスクに対し、日常的な感染予防やこまめな換気が求められていることから、従来の...
(株)ティーケーピーは7日、全国134ヵ所の同社貸し会議室を、新型コロナウイルスワクチンの職域接種会場として、最大10日間無償提供すると発表した。無償提供機関は6月21日~8月31日、法人企業を対象とする。
森トラスト(株)は、新型コロナウイルスのワクチン接種に関して、政府発表の職域接種に協力する。同社が管理運営する都内のオフィスビル・ホテル内に会場を設置し、同社およびグループ従業員、業務委託先の社員などを対象に希望者に接種する。
NPO法人 老いの工学研究所(大阪市中央区、理事長:川口雅裕氏)はこのほど、「高齢者の住まいの悩み」についてのアンケート結果を公表した。4月5日~5月31日に、65歳以上の人を対象にインターネットでアンケートを実施。