中大規模木造建築物普及シンポジウムを開催/国交省
国土交通省は2月15日に、「中大規模木造建築物普及シンポジウム」を開催する。木造建築物の主流は低層住宅だが、木材利用の拡大などの観点から、中大規模木造建築物の普及が求められている。
国土交通省は2月15日に、「中大規模木造建築物普及シンポジウム」を開催する。木造建築物の主流は低層住宅だが、木材利用の拡大などの観点から、中大規模木造建築物の普及が求められている。
(公財)日本住宅総合センターは2月24日に、第100回住宅・不動産セミナー「住宅市場の中期的見通し-2030年までの住宅着工、住宅流通及びリフォーム市場、空き家戸数等-」を開催する。(株)野村総合研究所グローバルインフラコンサルティング部プリン...
国立研究開発法人建築研究所は、2017年度4月1日受け入れ分の交流研究員の募集を行なう。交流研究員制度は、外部の機関に所属する職員を受け入れ、住宅、建築および都市計画に係る技術の普及を図ることが目的。
(一社)不動産競売流通協会は18日、2016年度「競売不動産取扱主任者」試験の合格者等を発表した。競売不動産に関する一定水準の知識や能力を証明するもので、今年が6回目の実施。
国土交通省と山口県は2月21日に、「小さな拠点」フォーラムin山口を開催する。人口減少や高齢化が進む過疎地域などに対し、地域の再生、暮らしの安心をつなぐ「小さな拠点」づくりをテーマに、第1部の基調講演1では、明治大学農学部教授の小田切 徳美氏が...
野村不動産アーバンネット(株)は17日、「4回ノムコム『おうち川柳』コンテストの入賞作品を発表した。同コンテストは、「おうち」や「家族」をテーマにした「あるあると思わず笑ってしまう面白話」や「日々の出来事」を詠った川柳を募集した。
アクティビア・プロパティーズ投資法人(API)は17日、2016年11月期決算を発表した。当期(16年6月1日~11月30日)は、営業収益109億1,700万円(前期比7.3%増)、営業利益61億6,100万円(同4.0%増)、経常利益54億1...
日本プロロジスリート投資法人(NPR)は17日、2016年11月期決算を発表した。当期(16年6月1日~11月30日)は、営業収益156億3,900万円(前期比5.2%増)、営業利益77億1,200万円(同5.8%増)、経常利益67億8,000...
(公社)全日本不動産協会、(公社)不動産保証協会は17日、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)にて全日創立65周年、保証創立45周年の記念式典を、瑶子女王殿下を迎えて開催した。式典の冒頭、両協会理事長の原嶋和利氏は、「全日は、昭和27年の宅地...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会、(公社)全国宅地建物取引業保証協会は16日、新年賀詞交歓会を開いた。各都道府県宅建協会の役員や衆参国会議員、関連団体役員などが出席し、盛会となった。