不動産ニュース / イベント・セミナー

2017/1/18

中大規模木造建築物普及シンポジウムを開催/国交省

 国土交通省は2月15日に、「中大規模木造建築物普及シンポジウム」を開催する。

 木造建築物の主流は低層住宅だが、木材利用の拡大などの観点から、中大規模木造建築物の普及が求められている。国交省では一層の普及を図るために、構造、防火および生産システムの面で先導的な木造・木質化建築物のリーディングプロジェクトを支援している。

 今回のシンポジウムでは、サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)による整備事例の発表と、専門家による講演を実施。静岡大学学術院住環境構造学研究室教授の安村 基氏による基調講演「日本及び欧米における中大規模木造建築物建築事情」に加え、6事例を発表する。参加費は無料。

 詳細および申し込みは以下の通り。

■中大規模木造建築物普及シンポジウム
日時:2月15日(水)13時20分~16時30分
会場:すまい・るホール(東京都文京区後楽1-4-10)
申し込み:2月10日までにホームページおよびFAX(03-6661-7262)で申し込む。

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年4月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
2023年、不動産市場はどうなる?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/3/1

「海外トピックス」更新しました!

塩でできたエコな宮殿『パラシオ・デ・サル』【ボリビア】」配信しました。
富士山とほぼ同じ高さに広がる世界最大の塩の砂漠、ウユニ塩湖。そのほとりにあるのが、世にも珍しい“塩製”のホテル「パラシオ・デ・サル」です。現地ライターが建設の経緯や建物の特徴などをレポート!