リノベコンテスト、22年の総合グランプリ発表
(一社)リノベーション協議会は7日、「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022」の総合グランプリを発表した。同協議会の加盟企業800社超の施工事例の中から、その年を代表するリノベーション作品を決定するコンテストで、今年で10回目。
(一社)リノベーション協議会は7日、「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022」の総合グランプリを発表した。同協議会の加盟企業800社超の施工事例の中から、その年を代表するリノベーション作品を決定するコンテストで、今年で10回目。
(株)ジェクトワンとFANTAS technology(株)(東京都渋谷区、代表取締役:國師康平氏)はこのほど、業務提携を発表した。ジェクトワンは、空き家を借り受け、リノベーション工事を全額費用負担で実施し、一定期間転借する空き家活用サービス「...
(公社)全日本不動産協会を母体とする政治団体である全日本不動産政治連盟(日政連)は25日、全日本不動産政策推進議員連盟(全日議連)と共同で、政府・与党関係者に面会し令和5年度の税制・政策に関する陳情を行なった。日政連からは、会長の秋山 始氏、副...
国土交通省は22日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会の「空き家対策小委員会」(委員長:中川雅之日本大学経済学部教授)の2回目の会合を開いた。空き家の発生抑制や利活用、適切な管理・除却に向けた取り組みの強化等、空き家政策のあり方を検討している。
おうち売却の達人(運営:全国不動産売却安心取引協会)は22日、空き家についてのアンケート調査結果を発表した。10月27~28日に、40歳以上70歳未満の全国の男女4,000人をインターネットで調査した。
(一社)プレハブ建築協会は、すまい・まちづくりシンポジウム2022「変化を受け入れ、変化をリードする そんなまちが生き残る~地方自治体との連携、住民主導の街づくり」を12月8日にオンライン形式で開催する。人口減少や生活インフラの老朽化・都市の一...
(株)八清(京都市下京区、代表取締役:西村孝平氏)は21日、連坦建築物設計制度を利用して新築した住宅(京都市左京区)が完成したと発表した。連坦建築物設計制度とは、建築しようとする敷地とすでに建物が建 っている隣接する?敷地を一つの敷地とみなし、...
サーラグループのグループ会社で不動産事業を展開する中部ガス不動産(株)は16日、空き家管理サービス「サーラのおうち見守りサポート」の提供を開始した。月に1度、外部の点検や郵便物の改修・整理、災害時の外部巡回を行なう「ライトプラン」(月額5,50...
(一社)日本ホームステージング協会は10日、日比谷三井カンファレンスTOKYO(東京都千代田区)で「ホームステージングフォーラム2022」を開催。リアル・オンラインを併用しての開催で、会場では同協会認定のホームステージャーや法人会員関係者など約...
不動産情報サービスのアットホーム(株)は9日、加盟店を対象に行なった「『空き家・空き地』の取引等に関する実態・意識調査」の結果を発表した。調査は9月6~13日、全国のアットホーム加盟店を対象にメール配信によるウェブアンケート形式で実施。