応用地質(株)は9日、1月1日に発生した令和6年能登半島地震に関する災害調査レポート(速報)を発行した。同社が持つ地震防災関連事業での知見や最新の研究結果を生かし、8日までに公表されている地震動や津波ハザード情報などの公開情報をもとに、住宅や民...
東京都宅建協同組合は、2023年12月に都内の保育園507園に「ハトさんのぬりえ」を配布した。同協同組合は、園児が楽しく遊んで学べるオリジナル塗り絵コンテンツを20年より毎年配布。
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは5日、「2022年住宅リフォームの市場規模」の推計を公表した。22年の住宅リフォーム市場規模(増築・改築工事費と設備等の修繕維持費の合計)は、6兆8,600億円(前年比5.5%増)と4年連続で増加し...
三菱地所(株)は9日、フレキシブルリビング事業の拡大を目指し、新設グループ会社であるBlueground Japan(株)を通じて、米国Blueground Holdings Ltd.(以下、「Blueground社」)と日本国内における独占的...
国土交通省は9日、国土審議会推進部会移住・二地域居住等促進専門委員会(委員長:小田切 徳美・明治大学農学部教授)の中間とりまとめを決定した。2023年10月以降3回にわたって議論してきた内容を落とし込んだ。
NTT都市開発(株)は6日、分譲マンション「ウエリス平野」(大阪市平野区、総戸数55戸)の建物内モデルルームをオープンした。JR関西本線「平野」駅徒歩4分。
大東建託(株)は5日、都市部向け防災配慮型住宅「ぼ・く・ラボ賃貸 DOMO(ドーモ)」の販売を開始した。同社は、防災プロジェクト「防災と暮らし研究室『ぼ・く・ラボ』」の取り組みの一環として、日常生活が非常時の備えにもなる「フェーズフリー」な賃貸...
(株)ファーストロジックは6日、「地震保険に関するアンケート」調査結果を公表した。同社が運営する「楽待」のユーザーである不動産オーナーを対象に、2023年6月18~22日に調査した。
国土交通省は9日、エレベーターの「戸開走行保護装置」の設置状況の調査結果を発表した。エレベーターの戸が開いたままカゴが昇降し、利用者が乗り場の戸の枠とカゴの間に挟まれる事故を防ぐため、2009年以降に新設されたエレベーターには戸開走行保護装置の...