従業員向け「第3子ゆとり支援制度」適応対象第1号の子ども誕生/日本綜合地所
日本綜合地所(株)は従業員の第3子以降の子どもを対象に、「第3子ゆとり支援制度」を導入していたが、4月19日付けで適応対象第1号となる子どもが誕生したと発表した。同制度は、同社従業員の2007年4月1日以降に生まれた第3子以降の子どもを対象に、...
日本綜合地所(株)は従業員の第3子以降の子どもを対象に、「第3子ゆとり支援制度」を導入していたが、4月19日付けで適応対象第1号となる子どもが誕生したと発表した。同制度は、同社従業員の2007年4月1日以降に生まれた第3子以降の子どもを対象に、...
日本土地建物販売(株)は中日本高速道路(株)が所有している不動産(24物件)の売却業務を受託、25日より販売を定価売却で実施した。今回売却されるのは、愛知、神奈川、静岡、滋賀など6県に所在する24物件で、全物件とも更地。
ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、日本レジデンシャル投資法人(NRIC)の発行体格付けおよび無担保長期債務格付けA3を引き上げ方向で見直した。今回の見直しは、担保付借入金に対する格付け投資法人債の劣後性が改善されたことを反映。
国土交通省は、6月1日の「景観の日」に開催される「日本の景観を良くする国民運動推進会議」全国大会に対し、農林水産省、環境省とともに特別協力を行なう。「景観の日」は、2005年6月1日、景観法の全面施行に併せて開催された「日本の景観を良くする国民...
独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構)は、密集市街地のまちづくりをテーマにした「密集市街地再生フォーラム」を、5月24日に国士舘大学世田谷キャンパス(東京都世田谷区)において開催する。1996年の明治薬科大学跡地の取得から始まった、同機構に...
(社)日本ツーバイフォー建築協会は24日、ツーバイフォー耐火建築物の建築実例等を踏まえた設計と施工の留意点をまとめた「枠組壁工法耐火建築物 設計・施工の手引き」を刊行した。同書は、設計者や施工者が簡単に、主要構造部の認定仕様とそれ以外の部位の標...
森ビル(株)は、表参道ヒルズ(東京都渋谷区)にて、デザインやカルチャー、アートなどのイベントを主催し、文化発信を強化するプロジェクトを本格始動すると発表した。その第一弾として「ミュージックグラフィティ展」を開催する。
(株)アパマンショップホールディングスの100%子会社である(株)アパマンショップネットワークは、(株)インディビジョン(横浜市西区、代表取締役社長:板倉広高氏)が運営する賃貸物件検索サイト「インディビジョン賃貸」へ、25日より物件情報の提供を...
(社)不動産協会は25日、第47回通常総会を開き、07年度事業計画案および収支予算案などを承認・決定した。07年度は、マルチハビテーションやリゾートライフの実現など、多様化したライフスタイルへ対応する住宅や住宅関連諸制度のあり方について検討を行...
(株)プロパスト(東京都港区、代表取締役社長:森 俊一氏)は24日、土浦京成ホテル跡地(茨城県土浦市)を所有する京成ホテル(株)(東京都墨田区、代表取締役社長:磯部 英明氏)より同地を取得、複合開発事業「霞ヶ浦プロジェクト」を始動したと発表した...