不動産ニュース / 団体・グループ

2011/1/28

贈与税非課税枠のさらなる拡大などを要望、根本的な景気回復策を/住団連

「贈与税の非課税枠のさらなる拡大を要望していきたい」と話す(社)住宅生産団体連合会会長の樋口武男氏
「贈与税の非課税枠のさらなる拡大を要望していきたい」と話す(社)住宅生産団体連合会会長の樋口武男氏

 (社)住宅生産団体連合会は27日、東海大学校友会館(東京都千代田区)で定例理事会を開き、その後記者会見を行なった。

 会見で会長の樋口武男氏は、景気低迷、デフレ、株安が続くなかで、根本的な景気回復に向けた施策が欠かせないとし、「国民の個人資産約1,400兆円を流動化させるため、贈与税の非課税枠の思い切った拡大を要望していきたい」と述べた。

 また、2012年度の税制改正までに議論されることとなった新築住宅等に係る固定資産税の軽減措置については、住宅取得・保有に係る税は多重・多岐にわたっており、国民の住生活の安定のためにも、引き続き継続を求めていく。

 消費税問題について樋口会長は、「住宅産業は内需の柱であり、安心・安全を確保する長期優良住宅という概念でいくと決して消費財ではなく、国民・社会の資産である。欧米諸国には非課税もしくは無税のケースも多くあり、理解を求めていきたい」などと述べ、国民目線で議論を行ない、提言していく方針を示した。 

 10年度の新設住宅着工戸数については、「贈与税の非課税枠の拡大、住宅エコポイント制度などにより83万戸前後と予測されているが、さらにこの勢いを伸ばしていく施策を要望していく」(樋口会長)

 また、官民一体で電柱のないまちの実現に取組んでいる海外を例に、住宅の価値そのものが下がらないよう、まちとしての価値を創造していくような施策の必要性も指摘した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆