不動産ニュース / 開発・分譲

2011/3/9

埼玉・志木で「ロングクオリティ・マンション」第1弾を発売/総合地所・長谷工

「ロングクオリティ・マンション(LQM)」第1弾となる「志木の杜レジデンス」完成予想図
「ロングクオリティ・マンション(LQM)」第1弾となる「志木の杜レジデンス」完成予想図
モデルルーム内部。すべての住戸は玄関・収納・リビングのスタイルをそれぞれ3通りから選択できる
モデルルーム内部。すべての住戸は玄関・収納・リビングのスタイルをそれぞれ3通りから選択できる
モデルルームに設置された「E-Label(エラベル)」展示コーナー。建具や設備など90アイテムを、色・機能などニーズに合わせて7
モデルルームに設置された「E-Label(エラベル)」展示コーナー。建具や設備など90アイテムを、色・機能などニーズに合わせて7

 総合地所(株)と(株)長谷工コーポレーションは、長期優良住宅並みの耐久性・更新性と経済合理性とを両立した新たなコンセプト「ロングクオリティ・マンション(以下LQM、商標登録済み)」第1弾となる「志木の杜レジデンス(埼玉県志木市、総戸数319戸)を3月下旬から発売する。事業比率は50対50。

 同物件は、東武東上線「志木」駅徒歩19分(バス5分バス停徒歩3分)に立地する、地上11階建ての分譲マンション。建設地は、長谷工コーポレーションが4年前に取得した工場跡地約6haの一角。物件隣接地には、すでに大型スーパーマーケットとDIY用品店が先行開業、保育施設と高齢者福祉施設の誘致も決定している。両社は、同物件と合わせた一帯を、住商複合都市「SHIKITO(しきと)」と命名。約1.9haの未開発地は引き続き長谷工コーポレーションが保有し、今後、住宅開発等に活用する。

 LQMは、長期優良住宅の考え方と長谷工独自の技術・サービスを融合したもの。同社の長期優良住宅に導入された「コンクリートひび割れ低減技術」「高耐久ステンレス共用給水配管システム」「外装(クラディング)システム」といった耐久性・更新性向上技術に加え、新築工事保証の大幅延長と定期点検強化を行ない、従来とほぼ同じ建設コストながら、3世代以上が住み継げるマンションを提供するもの。

 また、住戸は玄関・収納・リビングのスタイルをそれぞれ3通りから選択できるほか、建具や設備など90アイテムを、色・機能などニーズに合わせて7,300通りに組み合わせることができるセレクトシステム「E-Label(エラベル)」を採用している。

 間取りは、3LDK・4LDK、専有面積約73~97平方メートル。最多価格帯は2,900万円台、坪単価125万円を予定。昨年末からプレセールスを開始し、地元志木市を中心に約500件の事前反響を得ている。第1期販売は南東向き143戸の予定。

 8日行なわれた報道陣向け発表会で挨拶した、総合地所常務執行役員分譲事業本部長の長谷川 治氏は「この物件は、最寄駅からバス便と交通便には恵まれていないため、広大な敷地に商業施設を先行開業させ、高齢者福祉施設や保育施設なども誘致、一大複合都市としてアピールした。先行販売する143戸は、即日完売できそうな勢いだ。こういう郊外型マンションが売れることで、分譲マンション市場に勢いが取り戻せると確信している」と抱負を述べた。
 また、長谷工コーポレーション都市開発部門住宅開発事業部事業部長の滋野克哉氏は「リーマンショック以降、年収400万~500万円台のユーザーが取得できるマンションの供給は皆無だった。このマンションを起爆剤に、当社の得意分野である郊外型マンション事業に弾みを付けたい」などと語った。

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2024年6月号
「特定空家」にしないため…
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2024/5/5

「月刊不動産流通2024年6月号」発売開始!

月刊不動産流通2024年6月号」の発売を開始しました!

編集部レポート「官民連携で進む 空き家対策Ⅳ 特措法改正でどう変わる」では、2023年12月施行の「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律」を国土交通省担当者が解説。

あわせて、二人三脚で空き家対策に取り組む各地の団体と自治体を取材しました。「滋賀県東近江市」「和歌山県橋本市」「新潟県三条市」「東京都調布市」が登場します!空き家の軒数も異なり、取り組みもさまざま。ぜひ、最新の取り組み事例をご覧ください。