不動産ニュース

2017/2/7

埼玉県住まいづくり協議会が設立20周年記念式典

埼玉県上田知事(左)より風間会長へ感謝状が授与された
埼玉県上田知事(左)より風間会長へ感謝状が授与された

 埼玉県住まいづくり協議会(会長:風間 健氏・(株)高砂建設代表取締役社長)は18日、埼玉県県民健康センター(さいたま市浦和区)で、設立20周年記念式典を開催した。

 式典の冒頭、埼玉県住まいづくり協議会会長の風間 健氏((株)高砂建設代表取締役社長)が挨拶。「当協議会は、1996年10月の設立以来、県内の住宅関連事業者、金融機関、公益団体、行政が一丸となり、住まいづくりを通して埼玉県のために何かできるか常に考えて行動してきた。とはいえ20年間はまだまだ通過点。埼玉県の未来を見据え、住まいづくりを通して県民の方々の幸福を実現していくことで協議会の理念、さらなる発展につなげていきたい」などと述べ、参加会員各社に向け、引き続きの協力を要請した。

 続いて、埼玉県上田清司知事より感謝状が授与。上田知事は、「(同協議会には)」新進気鋭の若手社長が率いる会社が多数集まっており、それぞれに特色のある、県民が求める住宅を提供していただいている。環境や教育面への配慮、狭い空間の工夫した使い方など、埼玉県の住宅の質の向上に貢献していただき、本当に感謝している」なとど感謝の言葉を述べた。

 その後、同協議会20年の歩みおよび埼玉県の住宅施策の紹介が行なわれ、最後に東京大学名誉教授・有馬孝禮氏が、「大きなうねりの中の木材利用について」をテーマに講演。1950年代以降の木材利用の経緯や低炭素社会にまつわる定義や法案、森林・木材利用による資源持続性や省エネルギー効果などについて解説した。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。