不動産ニュース / 開発・分譲

2017/3/30

CRE戦略支援で神田にホテル/日土地

建て替えが完了した「万惣ビル」外観。
特定緊急輸送道路に面していることから、
国や都の助成金を受けることができた

 日本土地建物(株)がCRE戦略支援事業としてプロジェクトマネジメントを受託して推進してきた「万惣ビル」(東京都千代田区)が、このほど竣工した。

 同物件は、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩1分に立地。フルーツパーラーを主業とする(株)万惣が本社・貸しオフィスとして使ってきたビル(1967年築)を建て替えたもの。特定緊急輸送道路に面しているため、東京都の条例により耐震診断したところ耐震性能が基準を満たさなかったことから、全テナントを退去させその後の活用方法を模索していた。

 日土地は、緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断や建て替えに係る助成金の申請代行を行ない、その後競合他社とともに、有活方法を提案。他社がオフィスビルを提案したのに対し、東京駅・秋葉原駅に近いことから、ビジネスマンや海外観光客の宿泊ニーズが大きいと判断し、(株)共立メンテナンス運営の宿泊特化型ホテルを提案し、採用された。

  同社は、万惣とプロジェクトマネジメント契約を締結し、事業者代理として設計事務所、ゼネコン、ホテル運営会社を選定した。工事費高騰の時期にあったためゼネコン選定に1年を要し、15年に着工した。建物は、地上12階建て、延床面積約4,200平方メートル。総工費は15億円で、国や都から約6,000万円の助成金を得た。1階をコンビニに賃貸するほかは、共立メンテナンスが25年の定期借家契約で一括で借りあげ、「ドーミーインPREMIUM神田」として運営する。総客室数は139室。同社の最上位ホテルとして、客室グレード等を高めているのが特長。最上階には大浴場も備える。

セミダブルの客室。
ドーミーインブランドのPREMIUMは、
好立地で客室グレードも高めている

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

CRE

Corporate Real Estate の略で、「企業不動産」をいう。 企業は、事業のために事務所、店舗、工場、福利厚生施設など各種の不動産を所有・賃貸借しているが、それらすべての不動産がCREである。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。