不動産ニュース / イベント・セミナー

2017/4/21

第100回記念となる「JRC元気セミナー」を開催

「常に今以上の自分を目指すこと。
そういうちょっとしたことで人間は大きく変わる」と話す斉子氏

 不動産・住宅業界向けに教育研修を実施しているJRC(株)(東京都新宿区、代表取締役:斉子典夫氏)は20日、ホテルローズガーデン新宿(東京都新宿区)で、「第100回記念 JRC元気セミナー」を開いた。

 今回は「高バリューのコミュニケーション力が得られる4つの秘訣」をテーマとし、参加者間のコミュニケーションも促すため少人数制でセミナーを開催。全国から、不動産会社の営業職・マネージャー職、司法書士など12人が集まった。

 第1部では斉子氏が、営業マンの顧客との向き合い方について講義。「プライベートな問題も扱う不動産業は、お客さまにマニュアルで対応しても意味がなく、最終的には営業マンの人間性がモノをいう信頼産業。ポジティブな思考を身に付け、お客さまとコミュニケーションをとることが大切」と語った。

 第2部では、同社チーフインストラクターの加藤澄子氏が講師となり“傾聴力と共感力”を重視したコミュニケーションの方法を解説。「人の話を聞くということは、すごく体力がいる。対話相手の言葉をきちんと受け入れてから復唱したり、話を肯定的に聞きポジティブに応答すれば、相手は“話を聞いてもらえている”と感じ、より良い関係を築ける」と話した。
 それを受け参加者が2人1組となり、「物件探しに苦戦している顧客への対応」や「部下に、仕事を辞めたいと言われたら」などの設定でロールプレイングを実施。参加者からは「目を見て、頷きながら話を聞いてもらえると話が弾み、グッと距離が縮まった気がする」などの声が多く挙がった。

 第3部では、1日の総括として、斉子氏が「お客さまに必要とされるには、自分の強みは何かを考え、それを徹底して磨くことが重要。皆さんには、その強みを“コミュニケーション”にしてほしい。人間関係が良好になるのも険悪なるのも自分が原因である場合が9割。積極性を持ち、心を尽くしてお客さまと向き合っていただければ」と熱い思いを述べた。

ロールプレイングの様子。さまざまなコミュニケーションスキルを実践した

記事のキーワード 一覧

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通40周年

月刊不動産流通 月刊誌 2023年7月号
不動産実務に役立つ情報が満載!
「外国人向け賃貸」はビジネスチャンス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

ムック売買・賃貸 不動産トラブルQ&A

弁護士が63事例を解説!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2023/6/5

月刊不動産流通2023年7月号好評発売中!

「月刊不動産流通2023年7月号」が好評発売中です。ご購入は弊社ショップサイトから。

特集は、『「賃貸仲介・管理業の未来」Part3 外国人対応が変わる』。
賃貸仲介・管理業の未来について考えるシリーズの第3弾。外国人であることを理由に入居を拒否するオーナーや管理会社が多かったのは、もはや昔の話。今や外国人向け賃貸市場は不動産業界の新たなビジネスチャンスとして、期待感が高まっています。外国人向け賃貸に注力する事業者を取材。円滑に取引を行なうためのポイントや、今後の外国人対応の在り方、社会の変化についてまとめました。

連載『電鉄会社のまちづくり』では、西武鉄道を取材。拠点駅の一つである「所沢」駅で行なう「広域集客型商業施設」の開発や、同グループの観光業におけるシンボル・秩父エリアで注力する官民連携による古民家の再生事業について取材しました。

試し読みはこちらでも