不動産ニュース / ハウジング

2017/4/21

進化版BF構法の注文住宅発表/住友林業

「The Forest BF(ザ フォレスト ビーエフ)」外観

 住友林業(株)は21日、独自のビッグフレーム(BF)構法を進化させた戸建注文住宅「The Forest BF(ザ フォレスト ビーエフ)」の発売を開始した。

 BF構法の注文住宅は、同社の主力商品で受注の8割を超えている。今回はBF構法の進化版で、天井高を2,250mm、2,400mm、2,600mm、2,800mmのラインナップで構成。選べる天井高により、好みに合わせて室内空間を設計することができる。従来も天井高の変更は可能だったが、顧客に大空間の設計力をアピールすることと、高さをあらかじめ設定することで施工体制の効率化を図るもの。

 また、特許を取得した新技術の梁「プレストレストティンバー」により、これまで最大開口幅が約5.2mだったのに対し、約7.1mにまで拡げることが可能に。より開放的な空間を実現でき、居室、大型ガレージ、店舗設計などにも対応できる。

 地域の基準値を上回る断熱性能を持たせた他、高効率給湯器と太陽光発電システムを組み合わせ、年間一次エネルギー消費量をゼロ以下にするZEHも実現可能。

 室内に金物が露出しない特殊設計の柱脚(ちゅうきゃく)金物も新たに開発し、BF構法で伝統的な本格和室をつくれるようになった他、外壁にアクセントをもたらすモールディングや、R外壁など、注文住宅ならではの意匠提案力も向上させた。

 20日に開催されたプレス向け説明会で、「SI間仕切壁を採用することで、ライフスタイルの変化に合わせて、二世帯住宅、店舗併用住宅、賃貸併用住宅などに対応できる。30~50歳代など幅広い世代に提案していきたい」(同社住宅事業本部長副本部長兼営業推進部長・島原卓視氏)などと述べた。

 本体価格は3.3平方メートル当たり64万円(税抜き、130平方メートルのモデルプラン)。年間5,500棟の受注を目指す。

新技術の梁「プレストレストティンバー」によって最大開口幅約7.1mが可能に

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。