不動産ニュース / 団体・グループ

2017/6/20

若者が住宅得やすいマーケットに/住団連

「平成28年熊本地震では、たくさんの住宅に被害があった。
住宅の耐震性をさらに高めていきたい」と話す和田会長

 (一社)住宅生産団体連合会は19日、ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で定時総会を開催。各種報告、審議事項などを議決・承認した。

 総会後に会見した同会会長の和田 勇氏は、市況について「2016年度の新設住宅着工戸数は約97万4,000戸と前年比で増加した。賃貸住宅が牽引した結果だが、直近では減少傾向にあるため、対策を考えていきたい」と話した。

 住宅の省エネについては、COP21で公約した家庭部門におけるCO2排出量約40%削減の実現のために新築住宅のZEH化を加速させる必要があるとした。その上で、「関係省庁である国土交通省および経済産業省、環境省の3省が連携し、国の施策として取り組むべきと課題である」と考えを述べた。

 さらに現在の市況の特徴として、「高額層の動きが活発である一方、若者を中心としたボリュームゾーンの動きが少ないことがこれまでとの違い。既存住宅のリノベーションは新築住宅よりも価格が手頃であることから、こうした取り組みを加速することで、若者が家を持ちやすいマーケットを作っていくことが当会の使命」とした。

記事のキーワード 一覧

この記事の用語

リノベーション

新築を除く住宅の増築、改装・改修、模様替え、設備の取替えや新設などの改造工事を総称してリノベーションという。リフォーム、リモデルなどとも。既存建物の耐震補強工事もリノベーションの一種である。

続きはR.E.wordsへ

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。