不動産ニュース / 政策・制度

2017/6/22

東京都が指針、新宿を「歩行者のまち」に

 東京都と新宿区は20日、目指すべき将来像とまちづくりの方向性を示す指針として「新宿の新たなまちづくり~2040年代の新宿の拠点づくり~」を策定した。

 歩行者空間の少なさや鉄道や道路による歩行者動線の分断などといった現状の課題を踏まえ、2040年代に訪れる社会変化を見据えながら、「車中心から人中心のまちへ」「多様な都市機能が近接し、連携するまち」を目指す。

 具体的には、歩行者優先の駅前広場の整備によって活動しやすい歩行者空間を創出したり、ユニバーサルデザインによる国際水準の環境整備を行なっていく方向性を示した。加えて情報交換等のプラットフォームを構築し、地域全体の連携を強化することで、エリアマネジメントの構築も図る。

 今後、新宿駅直近地区の再編を契機として、多様な機能集積や交流空間整備等を進めていく。

記事のキーワード 一覧

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。